美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

2013.05.21

新たな文化やトレンドを生み、変化し続ける街、シブヤ。
2000年、情報サイト「シブヤ経済新聞」を開設。以降、シブヤの変化をウォッチし続けてきた西氏をお迎えし、シブヤの旬のキーワードを、お話しいただきました。

PROFILE

西 樹(にし たてき)

1960年兵庫県生まれ。青山学院大学経済学部在学中、インターカレッジのイベント・ネットワークの発起人のひとりになる。大学卒業後に大手PR代理店・株式会社オズマピーアールに入社。3年で退職し、1988年、株式会社花形商品研究所を設立。各種企業や新商品・サービスのコミュニケーション戦略の立案・代行を多数手掛ける。2000年4月、学生時代より継続的に関心があったという広域渋谷圏を舞台に、ビジネス&カルチャーニュースを配信する情報サイト「シブヤ経済新聞」を開設、同年7月にはデパ地下をテーマにした情報サイト「デパチカドットコム」を開設。「シブヤ経済新聞」は全国各地に広がりをみせ、「みんなの経済新聞ネットワーク」として、海外6エリアを含む全80エリアに拡大中。

|第2章|シブヤの多様性は、こうして生まれた

LOUNGE ZERO_vol.4_report002

 ここで、シブヤの成り立ちについてちょっと説明します。
 渋谷はすりばち状の地形をしていて、駅のところが一番低い。この低地を起点に、複雑な地形に沿って街が発展していきました。パルコに行くのに裏導線も使おうよ、どうせなら店もスペイン風にしちゃおうよ、とスペイン坂ができて。こういうのって銀座だと作れない。地形を逆手にとった結果、「角を曲がると景色が変わる」と言われる街ができた。うわものをどう作るかだけではなくて、高低差のある開発は別の発想が必要になり、渋谷の差別化につながった。これが地理的な背景です。
 歴史的な背景でいうと、ちょうど1960年代に、渋谷区の庁舎ができたり、東急本店や西武百貨店ができて。東急と西武がいろんな意味で戦って、街のインフラとなる商業施設を作っていった時代でした。そして大きかったのが、1972年にNHKが移ってきたこと。音楽系プロダクションやミュージシャン相手のギター屋さんなど、文化的に大きなものをNHKが連れてきました。70年代は、パルコや東急ハンズ、109ができて、渋谷カルチャーの形成期でした。今は日本中にあるけれど、そういうものの1号店ができた10年間。渋谷からいろんなものが全国に広がっていきました。

 とはいえ、広域渋谷圏で見ると、今でこそ青山や代官山や渋谷という街はつながってますが、昔は離れてたんですよ。街の間に面白い店がほとんどなかった。それが徐々に、恵比寿ガーデンプレイスができたり、アトレや代官山アドレスができたり。このへんのエリアが活発化して、埼京線が入ってきた。表参道が一等地になり、2006年に表参道ヒルズができて。結果的に、渋谷圏はいろんなものがあって歩いて楽しい街になったんです。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!