美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

2014.06.06

大学院入学を前に想定外の妊娠。キャリアをあきらめかけたものの、母親であることの強みを生かし、国連開発計画(UNDP)で数多くのプロジェクトを担当。
現在もフリーのジェンダー・開発政策専門家として活躍する大崎麻子さんに、育児をしながらかつ、自分らしさを失わずにキャリアを重ねるには、まず、どんな考え方が必要なのか。「美容師である前に一人の女性として」という観点から、これからの時代を生き抜くヒントをお話いただきました。
第2部に行われた、『男子禁制・女性美容師座談会』の詳細レポートはこちら!!

PROFILE

大崎 麻子(おおさき あさこ)

上智大学を卒業後、米国コロンビア大学で国際関係修士号(国際人権法・人道問題)を取得。在学中に長男を出産。
国連開発計画(UNDP)NY本部開発政策局にて、ジェンダーと女性のエンパワーメントを担当し、世界各地で多くのプロジェクトに携わる。在職中に長女を出産。産休明けには娘を連れて数カ国に出張。
退職、帰国後はフリーのジェンダー・開発政策専門家として、政府関係機関、国際機関、NGO、研究機関などで幅広く活動。近年は東日本大震災の復興支援にも携わっている。
関西学院大学総合政策学部客員教授、聖心女子大学非常勤講師。「サンデーモーニング」(TBS系)など、報道番組のコメンテーターも務める。著書に『女の子の幸福論~もっと輝く、明日からの生き方』(講談社)。 公式サイト http://www.asako-osaki.net

|第5章|育児と家庭の両立によるデメリットは期間限定

 次は、仕事と家庭の両立をテーマにお話ししたいと思います。実際には、結婚しない、子どもを持たないという選択肢もあるわけですが、この場では、子どもを持って働き続ける選択肢を選んだ場合を考えてみましょう。

 みなさんは「仕事と子育ての両立は大変」というイメージを持っているかもしれませんが、決してそうではありません。デメリットという言葉はあまり使いたくないのですが、大変な状況をデメリットと呼ぶと、仕事と子育ての両立でのデメリットは「期間限定」です。一方、メリットは「一生もの」なんですね。それは、自分にとってはもちろん、家族や社会、そして未来にも波及していきます。女性が経済力を持つと、子どもや家族のためにお金を使います。例えば、予防接種に連れて行く、教育を受けさせるなどで、子どもの健康状態がよくなったり、就学率が上がったりするんですね。健康で教育を受けた人が増えれば社会全体がよくなっていくし、子どもにお金を使うことは未来への投資になるのです。

Osaki_page5_8259

 
 もう少し詳しく見ていくと、デメリットには「時間に追われる」「睡眠時間が少ない」「自分の時間がない」「突発事項だらけ」「なんでも中途半端」「人間関係に気を使う」「働き方のチェンジ」といったことがあると思います。私も実際、働き方を変えました。米国から帰国後は離婚して、1人で子どもを2人育てていくことになり、日本では組織に属して仕事を続けるのは難しいと考え、フリーランスになりました。女性美容師さんにも、自分1人ではコントロールできない環境のなかで、働き方を変えた方がたくさんいらっしゃると思います。それはデメリットと捉えられがちですが、実際にはそうすることで得られるメリットもたくさんあるということが、お話をうかがってみるとわかると思います。

 一方、メリットは書ききれないくらいたくさんありますが、「経済力」「人間力(想像力・共感力、忍耐力、受援力&ずうずうしさ)」「スキル(時間管理能力、マルチタスキング能力、危機管理能力、コミュニケーション能力)」「ソーシャル・キャピタル(友達・仲間、地域との関わりなど)」が挙げられます。

 先ほどもお話ししたように、経済力は人を自由にします。私も離婚することになったとき、子どもを抱えてどうしようと思いましたが、幸い国連で働いていたときの蓄えがあったので、フリーランスになるという選択ができました。

 人間力では、とくに想像力・共感力がつきますね。その力に、ずいぶん助けられました。例えば、娘を出産後は、子連れで途上国に出張していたのですが、そうすると、現地の人は「ニューヨークから来た国連の偉い人」ではなく、「子どもをおぶった同じ母親」として見てくれるんですね。そのおかげで、私1人では聞けなかったような悩みなどを話してもらえて、それをプロジェクトに生かしていくこともできました。それにやはり、忍耐力もつきますよね。それは仕事のうえでも、後進を指導するときに役立つと思います。

 スキルに関しても、仕事に役立つことがたくさんあります。働ける時間が限られていると、時間管理能力が身について、その中で集中して成果を出せるようになります。また、子どもは突発的に熱を出したりすることがあるので、そうなった場合の変更案を考えておくような危機管理能力も仕事に生かせますよね。コミュニケーション能力は美容師さんにとっても重要な要素で日々磨かれていると思いますが、子どもを持つお客様がいらしたときには、子育ての話で通じ合えるようになるでしょう。私の仕事でも「(難しい単語を連ねるのえはなく、)6歳児にもわかるように話そう」という表現があるくらいで、私は子育ての経験が生かせています。

 また、子育てをするなかでは、子どもを持たなければ接点がなかったであろうママ友だちや地域の人たちとの出会いもあります。とくに地域は、子どもがいることで参加する自治会や町内会の集まりなどがあって、そうした場で、地域にはどんな人が関わっているのかを知ることができます。この地域とのつながりは、東日本大震災のあとに被災地の方と話していても痛感しましたが、いざというときに命を救うことにもなる。そういう意味でも、財産になると思います。

 私の国連本部勤務時代(息子8歳・娘1歳)、UNDP東京事務所にパートタイマーとして働いていたとき(息子12歳・娘5歳)、フリーランスになってから(息子18歳・娘11歳)のタイムテーブルを書き起こして、自分のための時間、家事や育児の時間、仕事の時間に色分けをしてみると、確かに、国連本部勤務時代は仕事以外は自分の時間がほとんどなく、家事と育児に費やしている状態がわかります。UNDP東京事務所に勤めていたときも、娘がまだ5歳だったので、育児の時間はまだ多い。でも、息子が18歳・娘が11歳になったフリーランスになってからは、育児にかかる時間はほとんどなく、家事を済ませたあとは自分の時間がかなりあります。私は働き始めたときから子どもがいたので、こうなると逆に手持ち無沙汰になってしまって、これからは何か趣味を見つけながら、生き方を模索したいなと思っています。

 こんなふうに見ていくと、仕事と子育ての両立のデメリットは、ほんとうに期間限定だということがわかっていただけると思います。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!