美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

ヘアサロン領域

2011.12.22

現在山口県と福岡県に6店舗を構えるSARA。地元と密着したフリーペーパーの発行や、積極的なフォトシュートへの取り組み、オリジナリティのあるメニュー展開や、施術スペースと同等の広さを持つレセプション設計など、その取り組みは業界でも注目されています。2011年には小林社長が理事長をつとめるJBCA(日本ビューティ・コーディネーター協会)も発足。常に時代を先読みする集団の次の一手について伺いました。

PROFILE

小林 治

1967年福岡県北九州市出身。山野美容専門学校卒業後2店舗を経て1993年山口県徳山市(現周南市)にSARA設立。現在、福岡県、山口県に各3店舗、計6店舗を展開し、スタッフ総数は83名。他業種とのコラボレーションした大型店を出店するなど、ヘアを軸としたお客様の美容生活の価値の創造への新しいサロン経営を志す。2011年7月、美容の価値を高めることを目的とした、ビューティ・コーディネイターを育成するNPO法人日本ビューティ・コーデイネイター教会を立ち上げ、初代理事長に就任。

|第2章|日本ビューティ・コーディネーター協会の発足

日本ビューティ・コーディネーター協会の発足

野嶋 今、お話が出たビューティ・コーディネーターですが、もう少し詳しく聞かせていただけますか。

小林 先ほどお話ししたカットやカラーなどの攻撃のメニューを提供するのがフォワードの仕事だとしたら、サロンではスパやネイルや店販などディフェンスの仕事もあると思うんですよね。この間のパスを通してくれるミッドフィルダーの役割を担うのがビューティ・コーディネーターであるというイメージです。当然、知識が必要になってくるだろうし、コミュニケーション力が必要とされると思います。最終的には、ビューティ・コーディネーターがお客さまのカウンセリングができるようにまでなれるのが理想です。

野嶋 先日オープンした春日店は、カウンセリングスペースが施術スペースと同じ広さだと伺いました。店販スペースも充実していると伺ったのですが。

小林 春日店は実験的にとても幅広い店販の品ぞろえをしています。ショップのようだねとよく言われますが、でも、品ぞろえがいいだけでは購入には結びつかないんです。そこにコーディネーターが介在しないと売れません。春日店では、コーディネーターの力でずいぶん店販がのびてきています。

日本ビューティ・コーディネーター協会の発足

野嶋 小林社長はJBCA(日本ビューティ・コーディネーター協会)の発起人でいらっしゃいますよね。具体的にはどのような活動をされるのでしょうか?

小林 JBCAは今年(2011年)7月に発足したNPO法人です。お客さまの美容生活についてアドバイスができる存在になるためには、感覚的ではなく、しっかりとした知識を身につけることも重要だと思っています。ですから教科書も作り、基本的なことから学べるためのテキストとして活用してもらっています。11月には第1回目のビューティ・コーディネーター資格の試験をしました。告知から2か月ちょっとだったのにもかかわらず、約2,000名の方に受験いただいたので、業界のこの分野に対する関心の高さを感じましたね。

野嶋 これからが楽しみですね。

小林 現在、3級の試験が終わったばかりですが、これから2級、1級とチャレンジしてくれる人が出てきて、それぞれのサロンでビューティ・コーディネーターの存在による成功事例がたくさん出てくることを期待しています。現在はレセプショニストをやっていらっしゃる方の受験がほとんどですね。その方たちが、レセプショニストとしてだけではなく、コーディネーターとしてお客さまにより積極的に関わっていける存在になってもらえると嬉しいです。

 現在、美容業界は1兆6,000億円市場だと言われています。これを2兆円になるようにしていきたいわけです。技術料金は下がっていく傾向ですから、先ほど言った守りのメニューが充実していかないと、業界の縮小は避けられなくなってきます。それを回避するためにも、ビューティーコーディネーターの存在感が増していくといいですね。

 今はもう、美容業同士で争う時代ではないと僕は思っているんです。極端なことを言うと隣の美容室とも手を組む時代かな、と。あらゆる選択肢、あらゆる娯楽がある中で、美容室に支出させようという部分は美容業同士が手を取り合わないと生き残っていけないなと感じています。各エリアでサロン同士手を取り合って美容に対して関心を持ってもらい、美容の価値観を上げるためのサポートができる場を作っていく。日本ビューティ・コーディネーター協会が、サロン同士のいい情報共有ができる場に成長できるよう、尽力していきたいと思っています。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!