美容サロンの進化形!専門サロンが選ばれる理由は?

美容室市場が堅調に成長を続ける中、「専門サロン」と呼ばれるメニュー特化型のサロンにも注目が集まっています。美容にこだわりたい人だけでなく、「できるだけ気軽に」「必要なことだけ」で美容を取り入れたい層にとっても、専門サロンは新しい選択肢となっています。

美容の目的や価値観が多様化する中、サロンの“使い分け”はどこまで進んでいるのか。今回は、「美容センサス2025年上期(美容室編)」のデータをもとに、専門サロンの利用実態や、選ばれる理由について解説します。

(ホットペッパービューティーアカデミー研究員 田中公子)

専門サロンの利用は当たり前に?

出典:「美容センサス2025年上期」(ホットペッパービューティーアカデミー)
※男女各15~69歳

今回の調査では、専門サロンの利用実態が明らかになりました。もっとも利用経験が多かったのは「ヘアカット専門サロン」で、女性で27.4%、男性では36.7%と、男女ともに突出した利用率を示しています。

特にヘアカット専門サロンでは、男性の割合が高く、手軽にできる身だしなみケアを日常的に取り入れている層に広く支持されていることが分かります。

2位は男女とも「ヘアカラー専門サロン」(女性11.2%。男性6.2%)。郊外や住宅街にも「気軽に行ける」ヘアカラー専門サロンが増えています。

3位は女性が「ネイルケア専門サロン」(5.0%)で、男性は「眉カット専門サロン」(4.5%)と分かれる結果に。髪のほか、手元や顔周りに対する手軽なケアニーズがうかがえます。

専門サロンが選ばれる理由は?

出典:「美容センサス2025年上期」(ホットペッパービューティーアカデミー)
※男女各15~69歳(各専門サロン利用経験者)

専門サロンを選ぶ理由には、サロンの種類や年代・性別によって違いが見られますが、全体として「金額が安く済む」「専門に特化した技術力が高い」といった要素が上位に挙がっています。

たとえば、ヘアカット専門サロンでは「金額が安く済む」が男性利用者の46.5%に選ばれており、他の選択肢と比較しても突出しています。

出典:「美容センサス2025年上期」(ホットペッパービューティーアカデミー)
※男女各15~69歳(各専門サロン利用経験者)

また、ドライヘッドスパ専門サロンでは、女性の24.3%、男性の21.1%が「専門に特化した技術力が高い」と回答しており、リラクゼーションや技術への信頼感が理由となって選ばれていることがわかります。

出典:「美容センサス2025年上期」(ホットペッパービューティーアカデミー)
※女性15~69歳(各専門サロン利用経験者)

さらに、ヘアカラー専門サロンや髪質改善系の専門サロンでは、女性から「自分に必要な施術だけを受けられる」という理由が支持されており、目的に応じた“使い分け”の傾向も見られます。