サロン選び、口コミの何が大事?
「友人・知人」と「ネット」で異なるポイントは?
新しいサロンを選ぶ際には、さまざまなことを考慮しながらどこがいいかあれこれと検討するものです。その中でも、お客さまは一体何にいちばん惹かれ、サロンを選択しているのでしょうか。
一般に、友人・知人あるいはネットでの口コミは大変重要だと言われています。今回は「友人・知人」と「ネット」の口コミには違いがあるのか、さらに、「どんな口コミを見ると来店したくなるのか」などを深掘りしてみました!
(ホットペッパービューティーアカデミー研究員 江頭茉里)
初回来店時の決め手:まずは条件、次に「口コミ」
新しいサロンを選ぶ際、お客さまはどんなことを考えて決めているのでしょうか。
美容センサス(2024年上期)の調査結果では、ネイルサロンを選ぶ際の初回来店時の重視点として「ネットの口コミ」が1位に。なお、これはネイルサロンだけではなく、アイビューティーサロン・リラクゼーションサロン・エステサロンでも同様の結果となりました。
ちなみにヘアサロンについては異なり、「自宅からの近さ」「料金がリーズナブル」といった地理的・金銭的な条件が上位を占めていますが、その次には、「ネットの口コミ」あるいは「友人・知人の口コミ」がランクインしています。
地理的な条件をサロン開業後にどうにかすることは難しいものですが、「口コミ」は努力によっていくらでも変えることができるポイント。
お客さまが「口コミ」の中でもどんなところを特に大切と考えているのかを知り、良い口コミを得られるよう、一緒に考えていきましょう!
「友人・知人の口コミ」で重視するのは「仕上がり」と「スタッフ」
「友人・知人の口コミ」では特にどのような点を重視している?
出典:美容サロン利用に関する調査(複数回答)(ホットペッパービューティーアカデミー)
今回の調査において「友人・知人の口コミ」を重視すると答えた方を対象に、口コミのどんな点を特に重要と考えているのかをうかがいました。
回答者の年代や性別を問わず、最も多かったのが「仕上がりの満足度」(50.0%)です。僅差で「スタッフの人柄」(49.4%)が続きました。
4位までを見ると「施術」と「スタッフ」に関する項目が占めていることがわかります。
友人・知人の口コミは、おすすめしてくれた人との人間関係がすでに形成されているため、その感情や体験がよりリアルさを伴って伝わります。
特に「スタッフ」に関しては、自分と近しい人が気に入るということは、同様に自分もその人柄に親和性があると考えるのかもしれません。自分が受けるサービスがどんなものになるか想像がつきやすく、安心感を得ることができますね。