75.0%が転職経験あり!転職活動の期間は二極化

美容業界は転職が多い業界です。いつ頃から転職の準備を始めるのか?転職時にはどんな情報を元に探すのか?「美容サロン就業実態調査2024年」から、美容サロンスタッフ(ヘア、ネイル、エステ、リラク、アイ)転職者の実態について解説します。

(ホットペッパービューティーアカデミー研究員 田中公子)

75.0%が美容業界内で転職経験あり!

※美容サロン(ヘア・ネイル・エステ・リラク・アイ)スタッフ(n=2,899、単一回答)
出典:「美容サロン就業実態調査2024年」

現役の美容サロンスタッフに、「美容業界内で転職した経験」を聞いたところ、75.0%が「1回以上」の転職を経験と回答しました。

Indeedの調査では、日本の転職経験率は40.6%(2023年、20~50代・正規雇用者)とあります。もちろん同じ条件の調査ではありませんが、美容業界の転職は平均より高いといえるでしょう。

言い換えると、求人のニーズが高いサロンにとっては、多くのチャンスがあるということ!自サロンの特徴(ウリ)や、サロンで働くメリットを求職者に正しく届けることで、求人のマッチングが高まります。

転職者の実態を見ていきましょう。

転職活動期間は、「1カ月未満」と「3年以上」に二極化

※美容サロン(ヘア・ネイル・エステ・リラク・アイ)スタッフで、美容業界内での転職経験あり(n=2,175、単一回答)
出典:「美容サロン就業実態調査2024年」

転職活動を開始してから実際にかかった期間を聞くと、「1カ月未満」が30.6%、「3年以上」が32.9%と二極化した結果に。

転職がすぐに決まるケースもありますが、なかなか良い店に巡り合えずに転職活動が長引くケースも。

転職に苦労する求職者が多いため、サロン側から求職者にアプローチすることが有効でしょう。

2024年5月13日にリリースされたHOT PEPPER Beauty WORKの『スカウト機能』を効果的に活用すれば、マッチングを高めることにもつながるでしょう!

※「スカウト機能」活用法 動画はこちら(無料の会員登録で視聴できます)