【エステ】40代のロイヤルユーザーがサロンを支える!

続いて「エステサロン(フェイシャル)」のデータです。

ここでも20代、30代の「年間利用回数」(来店頻度)は減少していますが、40代は前年をほぼキープしています。実際、サロンの経営者からも「オトナ女性はコロナ禍も変わらず来店してくれる」という声を、よく耳にします。

エステサロン(フェイシャル)は、40代が「一つのサロンに通い続ける」割合が他の年代よりも高く、ロイヤルユーザーとなっている人も多いです。コロナ禍でも「信頼できるサロンだから通う」という気持ちも強いのかもしれません。

また店販購入率も、エステサロン(フェイシャル)で、もっとも高いのは40代女性。単価UPにつながっています。

【リラクゼーション】40代のみが来店頻度&単価どちらもUP

リラクゼーションサロン(着衣の施術)のデータも見てみましょう。

20代、30代がそれぞれ「年間利用回数」や「単価」で前年ダウンする中、40代は「年間利用回数」、「単価」とも大きく前年を上回っています。コロナ禍で外出機会が減り、腰や体のゆがみを気にする人も増えているのではないでしょうか。施術メニューでみると、40代女性は「ヘッドスパ・ドライスパ」が大きく伸びています。

サロンのジャンルは違えど、いずれも40代女性がコロナ禍に「来店頻度」と「単価」とが、コロナ前よりもUPしていることが共通しています。来店頻度や単価を落としているのは主に若年層。40代はコロナ禍に強い顧客層である、と言えます。

【後編】では、40代女性のサロン選びの特徴やリピートの条件についてご紹介します。