美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

背景には「韓国美肌」や「SNS」での広がりも

日本でハーブピーリングが取り入れられ始めたのは2000年代頃から。その後、日本人の肌にあわせた刺激の少ないタイプの商品もさまざま開発され、エステサロンで提供されるようになりました。

2010年代に入ると、韓国美容ブームが到来します。K-POPアイドルのような、内側から発光するような透明感のある肌への憧れから、ハーブピーリングのニーズが高まりました。さらにSNSでのインフルエンサーによる体験投稿なども人気を後押ししています。

出典:ホットペッパービューティー「フリーワード検索ランキング(アプリ)」(各年1日~31日)

このブームを裏付けるように、ホットペッパービューティーの検索順位も2023年頃から急上昇しています。2023年には10代・20代で一気に1位を獲得。30代もじわじわと順位を上げ、2025年10月には10代~30代が揃って2位にランクインしており、人気が定番化したことがデータからも分かります。

出典:ホットペッパービューティー「フリーワード検索ランキング(アプリ+PC+SP)」(各年1日~31日)

男性のデータを見ても、10代は2021年にTOP30圏外だったものが、2023年には4位にジャンプアップ。20代も14位から8位へと着実に順位を上げており、10代、20代の男性ではTOP10入りがここ数年のトレンドです。

女性・男性ともに人気が拡大している背景には、肌の土台からコンディションを整える施術として、ハーブピーリングが改めて注目されていることがありそうです。

専門店も増加。「肌ケア」の新定番へ

人気を受けて「ハーブピーリング専門店」も増加しており、より身近に通える環境が整ってきました。顔だけでなく、自分ではケアが難しい「背中ニキビ」の対策として、ブライダルや夏場に利用する人も増えています。

ハーブピーリングの人気は、多くの人が「素肌そのものの美しさ」を求め始めたことの表れと言えるでしょう。

ヘアケアではコロナ禍以降のトレンドで、髪そのものの美しさが重視されるようになりました。肌においてもファンデーションで「隠す」のではなく、素肌そのものを「磨く」ことに価値観がシフトしていると言えるでしょう。

今回のデータは、そんな「肌重視」の意識が、これからのスタンダードになりつつあることを示しているのかもしれません。

EDITORIAL NOTE

今回(2025年10月1日~31日)のランキングでは、「ハーブピーリング」だけではなく、より広義の「ピーリング」や、韓国発の「ララピール」もランクインしています。

  • 「ララピール」: 20代(12位)、30代(10位)、40代(19位)※10代はトップ30圏外
  • 「ピーリング」: 10代(8位)、20代(8位)、30代(11位)、40代(15位)

こうしたデータを見ると、ターンオーバーを促進し、さまざまな肌の悩みに働きかける施術に、昨今人気が集まっていることが改めて感じられます。一時的な対処ではなく、肌そのものが持つ力を引き出すようなケアが、今の時代のニーズに合っているのでしょう。

1 2

文責

  • 田中公子

    田中公子(たなかきみこ)

    ホットペッパービューティーアカデミー研究員

    発表した調査は200本以上!
    “美容業界の今とこれから”を、数字から読み解くリサーチャー


    外資系コンサルティングファームを経て、リクルート入社。2012年よりホットペッパービューティーのマーケティング・企画領域に携わり、現在はホットペッパービューティーアカデミー研究員として、美容に関する消費者行動の調査・分析、業界への提言を行っている。

    これまでに発表してきた美容業界の調査は200本以上。数字に裏打ちされた洞察力と、現場やメディアでもわかりやすく語れる伝える力に定評がある。業界誌・一般誌・テレビなどメディア取材多数。セミナー登壇や研修講師としても活動中。

    プライベートでは小学生2人の母。学校PTAの活動にも全力で取り組み中(2024年度、2025年度 PTA会長)。

    ~数字だけにとどまらず、その背景にある“サロンやスタッフのリアル”を伝えることを大切にしています~メディア取材はコチラよりお問い合わせください。


    ◎寄稿・連載
    「数字で読む美容トレンド」(Beautopia
    「田中公子氏が見る『アイビューティー業界』」(アイビューティージャーナル

    ◎これまでの寄稿
    「一橋ビジネスレビュー : 日本企業の人的資本経営 2023年 SUM.(71巻1号)」(共著/東洋経済)、「美容トレンド最前線!」(ファッション販売/~2023年)、「美容サロンの経営塾」(国際商業/全100回)、「ビューティ・インサイト」(WWD/全6回)

    ◎書籍(共著)
    「美容師が知っておきたい50の数字」(女性モード社)、「美容師が知っておきたい54の真実」(女性モード社)、「データで見るエステティックの今とこれから」(フレグランスジャーナル社)

研究員コラム一覧へ

調査カテゴリ

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!