美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

ヘアサロン領域

2012.08.31

関東を中心に26店舗を展開、387人のスタッフを抱えるUNIX。一昨年、異業種から森社長を迎え、経営方針を一新しました。TOYOTAの生産方式を取り入れ、生産性の向上を強化するなど、様々な新しい手法も取り入れながら、3年後の上場を目標にサロン改革を進めているUNIX。森社長に、その刷新の核心をお伺いしました。

PROFILE

森 俊雅

10年7月よりサロン&スパ等の美容サービスを展開する株式会社UNIXの代表取締役社長に就任。2015年度の株式上場を目指し経営改革中。

|第1章|必要なのは「環境適応能力」

必要なのは「環境適応能力」

野嶋 昨年、ユニックススピリッツ(ユニックスの1年の成果や中期的の経営目標を内外に示す発表会)にお邪魔しました。先代のトップから事業を引きつがれた森社長ですが、上場を視野に入れながら次々と改革を進められているように感じます。今回はその改革についてお伺いしたいと思っています。

  よろしくお願いします。

野嶋 最初に、昨年のユニックススピリッツでもおっしゃっていた「ビューティイノベーション」という思想についてお聞きします。森社長はこの「ビューティイノベーション」をどのようにとらえられているのでしょうか。

 美容をとりまく市場環境も、お客様のニーズも以前とは全く変わってきています。それに対して、自分たちも変わっていかなくてはいけないというのが「ビューティ・イノベーション」という思想の基本です。ここまで環境が変わってきているのに、今までと同じようにビジネスをやっていてもじり貧ですよね。環境の変化に敏感になって、自ら変わっていこうという想いをこめています。 そのためには、自分たちの感性や人間力を高めなくてはいけない。お客様との会話からヒントをつかみ、お客様の要望を先取りした提案をしていこうという姿勢を一言で表現したのが「ビューティイノベーション」です。

必要なのは「環境適応能力」

野嶋 なるほど。具体的にはどのようなことに取り組まれているのですか。人材教育ということになるのでしょうか。

 人材教育というとおこがましいのですが……。 美容業界の方々は、美容の技術については自ら勉強や練習をしますが、それ以外の部分に関しては、自ら勉強しようという意識が低いと思うんですね。コミュニケーション能力を高めることも大事ですし、挫折のとき、思考のフレームワークをどのように変えていくかというようなこともあります。嫌なことをどう整理し解決していくのかということも必要です。そういった「環境対応能力」を身につけていく必要があります。

野嶋 「環境対応能力」って、いい言葉ですね。

 ヘアスタイルだけをキレイに仕上げて「俺はやったぞ!」と思うのではなく、お客様が本当はどんなことを感じているのかということに気づいていかなければならないのです。お客様の期待値を超えた喜びを提供しなくては、リピートにつながりませんよね。

野嶋 感動や驚きのようなものですよね。未来にわたってお客様に価値を提供するためには「環境適応能力」が重要であるとお考えなんですね。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!