2014.02.04
私生活でもパートナーである髙橋健志氏とともに、日本初の家事代行サービスを手掛けるベアーズを磨き続けて15年。
ゼロからブランドを確立し、質の高い人材を育成してきた髙橋ゆきさんに、ブランドの磨き方や経営者のビジョンを形にできるNo.2の育て方など、美容業界にも生かせるエッセンスをお話しいただきました。
PROFILE
髙橋 ゆき(たかはし ゆき)
家事代行サービス産業を牽引する「株式会社ベアーズ」専務取締役としてマーケティング、広報、人材育成を担当。
同社は2010年サービス産業生産性協議会「ハイ・サービス日本300選」受賞。2011年東京商工会議所「勇気ある経営大賞」特別賞受賞。2013年経済産業省「おもてなし経営企業選」選定、2012年には、テレビ東京「カンブリア宮殿」に出演。
個人としても各種ビジネスコンテストの審査員や日本能率協会「経営・マーケティング戦略コース」のコメンテーター、日本の暮らし方研究家、家事研究家として活躍。
座右の銘は「人生まるごと愛してる」
|第8章|女性の離職に関して、取り組んでいることはありますか?
どうやって人を育てるかは、「人として」というところをみんなが勉強しあうような人材育成が重要だと思いますね。私も心がけて接触するようにしています。ポジションだからっていうようには見ないで、みんな自分の息子、娘と見る。弟、妹、兄貴、姉貴と見てもいい。人生のものさしで教育していくと心に響くものがうすっぺらくないと思います。会社のルールとか話していても、辞めたくなった時に、それではとどまらない。「人として」というところで工夫してみるといいと思います。
離職は私のこれからの課題なんですけど、ベアーズも「気合いだ、根性だ、ガッツだ」と体育会系。この4月で6対4で女性のほうが多くなりましたが、これまでは幹部は全員男性、女性はどんどん辞めてしまう時代が3~4年前はあった。外から見ると女性にやさしい企業でたくさん働いているとみえていたかもしれませんが、そうではなかったんです。でも今はようやく落ち着いて、新卒や中途採用にも女性が多く入って来たりと増えました。これから結婚、出産をして、そのあと復帰した人たちが、今までのようなペースでは働けない。そうしたらどうするか・・・。これが私のこれからの企業構造を手術する大きな企業課題と言えるでしょう。美容・医療業界は、妊娠・出産・育児からの復帰が難しいと言われている分野なので、その人たちがキャリアをいかせる新しい業態とかグループ会社をつくって、社会性のあることで地域や国に貢献できる美容室をつくってもらえたらうれしいですね。「18時までしかやらない」「お客さまは16時受付まで」。じゃあ、16時までに来てくれるお客さんて?と考えて商品を作るとか。そういうのがあってもいいと思います。