2014.06.06
大学院入学を前に想定外の妊娠。キャリアをあきらめかけたものの、母親であることの強みを生かし、国連開発計画(UNDP)で数多くのプロジェクトを担当。
現在もフリーのジェンダー・開発政策専門家として活躍する大崎麻子さんに、育児をしながらかつ、自分らしさを失わずにキャリアを重ねるには、まず、どんな考え方が必要なのか。「美容師である前に一人の女性として」という観点から、これからの時代を生き抜くヒントをお話いただきました。
第2部に行われた、『男子禁制・女性美容師座談会』の詳細レポートはこちら!!
PROFILE
大崎 麻子(おおさき あさこ)
上智大学を卒業後、米国コロンビア大学で国際関係修士号(国際人権法・人道問題)を取得。在学中に長男を出産。
国連開発計画(UNDP)NY本部開発政策局にて、ジェンダーと女性のエンパワーメントを担当し、世界各地で多くのプロジェクトに携わる。在職中に長女を出産。産休明けには娘を連れて数カ国に出張。
退職、帰国後はフリーのジェンダー・開発政策専門家として、政府関係機関、国際機関、NGO、研究機関などで幅広く活動。近年は東日本大震災の復興支援にも携わっている。
関西学院大学総合政策学部客員教授、聖心女子大学非常勤講師。「サンデーモーニング」(TBS系)など、報道番組のコメンテーターも務める。著書に『女の子の幸福論~もっと輝く、明日からの生き方』(講談社)。
公式サイト http://www.asako-osaki.net
|第1章|自分の軸を持って選択肢を選んでいくために
今日は、これからの時代に、女性が幸せに生きるために大切なことをお話ししたいと思います。多忙な日々を送る私にとって、2カ月に一度、サロンでカラーリングやトリートメント、カットをしていただくのが、唯一の癒しの時間になっています。素敵な空間で癒されて、エネルギーチャージができるんですね。でも、昨日の大阪でのこのセミナーで、美容業界がひじょうに過酷な世界だと知って驚きました。そこで働く女性たちはとても努力をされていて、いろいろな壁にぶつかりながらも、前進している。そんなことも踏まえながら、みなさんのヒントになるお話ができればと思います。
私は1989年に大学に入学しました。当時はいわゆるバブル時代で、日本の経済は右肩上がり。日経平均株価が史上最高の3万8000円をつけていました。日本の未来は期待感でいっぱいで、例えば女性は、いい男性を見つけて結婚すれば一生安泰に暮らしていけると考えられるような時代でした。一方、今日の日経平均株価は1万4000円。これでもかなり回復してきていますが、経済も政治も先行きがわからない今、自分の人生設計を考えていくことは、とても大事なことだと痛感しています。
ですので、今日は、私がこれまで国際的な場で経済や政治の問題を見てきたり、女性の生き方に接してきたりした経験から、人生設計において何が重要なのかということをお伝えしたいと思います。端的に言えば「自分で決める力」が第一で、それにはいろいろな判断材料が必要です。その材料をどう集めるか。時代を読むというとちょっと大げさですが、
刻々と社会が変わっていくなかで、自分のやりたいことを軸に持って選択肢を選んでいくということが、女性がこれからの時代を生きるにあたって重要になってくると思います。
先日、女性のキャリアの作り方には「山登り型」と「川下り型」があるという話を聞きました。山登り型は、目標をしっかりと定めて、そこに最も効率よくたどり着けるよう、今何をすべきかを綿密に計画していくタイプ。川下り型は、流れに身を任せながら、大海に出て行くタイプ。流れに身を任せながらも、要所要所ではいろいろなものをつかんで、どの支流に分け入っていくかというところは自分で決める。後者は、今置かれた環境のなかで柔軟に努力をして、そこでいろいろな出会いや教訓を得て、次に進んでいくといった人が多いように思います。
私自身も、どちらかというと川下り型です。私が大学生の頃は、先ほどお話ししたようにバブル時代だったので、途上国の貧困の問題や女性の権利といったことに関心を示す人は、少なくとも私のまわりにはいませんでした。それなのに、私がどうしてその道に進んだのかというと、まさに川下りで、想定外の妊娠・出産がきっかけでした。