美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

2011.06.27

伊藤忠ファッションシステム株式会社でマーケティングマネージャーを務める一方、その視点を生かしアパレル関係のみならず家電、自動車、インテリアなど他業種のブランド・デザイン開発にも携わる川島蓉子氏。多くの企業トップと触れ合う中で、川島氏が考えるブランドとしてのニッポン再生のために企業に求められる姿とは何か。他店にはない魅力をどう打ち出すのか、ブランドの強みを探り出すヒントはどこにあるのか、美容サロンの経営に役に立つヒントをご講演いただきました。

PROFILE

川島 蓉子(かわしま ようこ)

1961年新潟市生まれ。早稲田大学商学部卒業、文化服装学院マーチャンダイジング科修了。1984年、伊藤忠ファッションシステム入社。ファッションという視点で消費者や市場の動向を分析し、アパレル、化粧品、流通、家電、自動車、インテリアなどの国内外の企業と、ブランド開発・デザイン開発などのプロジェクトを行う。Gマーク審査委員。読売新聞、日経MJ、繊研新聞、ブレーンなどに定期的に寄稿。

|第4章|編集で紡ぎ出すストーリー、新しい価値への転換

編集で紡ぎ出すストーリー、新しい価値への転換

 次に、編集、エディトリアルという視点についてお話ししたいと思います。これは物販だけでなく、サービスについても重要な視点だと思います。

 羽田空港の第2ターミナルに「Tokyo’s Tokyo」というショップがあります。もともとは空港ショップですから、「萩の月」や「東京ばな奈」など全国メーカーの商品ばかりが並んだキオスクみたいなところでした。しかし、昨今は空港もブランド化しないといけないということで、ショップを思い切って見直すことになったのです。さらにブランディングは、30代前半の若手に一任されました。

 彼らはまず、空港ショップをどういう時に使うかを議論し、商品を選びやすい東北コーナーや中部コーナーなど、エリア別に構成しました。そして、そのエリアの名産を、ジャンルにこだわらずに編集しました。

 例えば、東京コーナーには、東京タワーの形をした容器に入った300mlの水があります。これはMDプランナーの山田遊さんが開発したものですが、この水がいくらで売られたと思いますか。実は、300円(税抜き)で売られました。当初は、「通常なら100円で買える水が300円で売れるわけはない」ということで、空港と議論になったそうです。しかし実際には大ヒットして、いまや神戸のポートタワーや大阪の通天閣にも同様の商品が並んでいます。

 私もこの商品を買いましたが、ただの水ではないんですよね。プロダクトであり、お土産であり、ギフトであると思います。モノの価値というのは、そういうふうに転換できるのです。例えば、谷崎潤一郎の『東西味比べ』という岩波文庫の難しそうな本があります。これを、イクラの軍艦巻きの形をしたチョロQというクルマのおもちゃと並べる。そうすると、難しいはずの本がカジュアルな感じになって、読んでもいいかなと思えるんですね。編集というのは、セレクトした商品をどう並べて、どんな物語を紡ぎ出すか、ストーリーを提案するかということだと思います。

 私も2年前に、西武百貨店の池袋店のギフト売り場を作る仕事をしました。先ほどの山田遊さんと、国井美果さんという著名なコピーライターの3人の小さなチームでした。いろいろとブレストをしていく中で、「百貨店にあるものはすべてギフトなのではないか」という話が出ました。デパ地下の商品もギフトになるし、1階で売られているハンカチも、アパレルも食器もギフトになる。デパートの商品には保証感もあるし、安心感もあるからです。

 そこで私たちがどういう編集をしたかというと、3つの商品で1つのストーリーを作るというプランです。例えば、お花見というプラン。手前が「櫻正宗」という日本酒で、ラベルに美しい桜が入っています。その隣に結露するとコースターに桜の形が残る「サクラサクグラス」。そして、桜の花びらの紙吹雪が舞うデザインクラッカー「さくら」といった感じで、楽しそうなお花見がイメージできます。このプランには会長のお墨つきもいただいて、デパート全館からさまざまな商品を集めました。

 こうしたエディトリアルストーリーを20本、年に6回仕掛けました。お客さまにストーリーを知ってもらえるようにチラシも作りました。しかし、20本も話があるせいか、お客さまは誰もストーリーに向いてくれませんでした。結局、商品を見ているお客さまに、私が接客してしまう。つまり、全体としてのサービスまで徹底して考え抜くことができなかったのです。エディトリアルがいくら良くても、最後の「お客さまとの接点」が重要だと思います。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!