美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

ヘアサロン領域

2013.02.13

代官山のヘアサロンでの勤務を経て、2009年1月、夫婦で沖縄に出店。「デザイン提案型美容室」をキャッチフレーズに、沖縄に新風を起こしている「es」。 出店のいきさつから、地域の美容師同士のつながりづくり、今後の沖縄美容の可能性まで、オーナーの上村さんにお話を伺いました。話は沖縄的口コミの広がりかたから、美容が街に与える影響まで広がり……。
(取材協力:ザ・ナハテラス)

PROFILE

上村 コウイチ

神奈川県横浜市出身、1970年生まれ。渋谷国際文化理容美容専門学校卒業後、横浜のサロンで4店舗のマネージャーを経験、最大時50名の部下と4名の店長の舵を取る。東京吉祥寺のサロンに入社後代官山のサロン出店にOPENINGから参加。店長を務める。サロンワークを中心に、一般紙や業界誌の撮影にも参加、メーカーの講師活動や新商品の開発にも加わる。2009年、沖縄にatelier [ es ] HAIR DESIGNを設立。3名でスタートしたサロンには2013年1月現在、8名のスタッフが在籍し、オープン以来4年間、スタッフ定着率は100%。退職者は1名も出ていない。2013年春には新卒採用が1名決定している。 2012年中には美容業界誌「Ocappa」でのフォトコンテスト入賞。「しんびよう」「TOMOTOMO」「Snipstyle」などにも作品が掲載された。

|第4章|サロン同士のつながりを深めて切磋琢磨 目指すは「美容室通り」

サロン同士のつながりを深めて切磋琢磨 目指すは「美容室通り」

野嶋 話はかわりますが、上村さんは、沖縄のサロン同士のつながりの中心的な存在だと伺いましたが、他のサロンさんとのつながりはどうやって生まれてきたんですか?

上村 いま勤めてくれている女の子と奥さんに、準備期間の3年の間に気になっているサロンに客として行きまくってもらったんです。そして素直に「美容師です。今度沖縄にお店を出すつもりなんです。実はうちのオーナーが外で待っているから飲みに行ってくれませんか?」って言ってもらって(笑)。沖縄のノリだったら多分イケるから、って。

野嶋 それはおもしろい!

上村 いろんなサロンのブログを読んで、この人と話をしたいという方々にアプローチしたのですが、そのほとんどの方とお話ができました。そこからスタートして、チームというものを2年くらいかけて作っていきました。人数的にはとりあえず5人。その5人の中で、この方法で集客をしたとか、これは失敗したなど、腹をわって話をしてきました。

 さらに、その5人の知り合いのサロンがいっぱいあるので「細かいことを抜きにして美容師さんだけで楽しく飲み会をやろう」と言うと100人くらい集まったりするんです。美容師オンリーです。ディーラーやメーカーはなし。名刺交換もなし。とにかく美容の話をしましょうっていう飲み会。そういう中でくだらない話をしつつ、真面目な話もするんです。

野嶋 そういう場は今までなかったんですね。それにしても、その関係性を作るまでが2年というのはすごいですね。

上村 もう若くないので、スピード感だけはなきゃいけないと思っているんですね。「10年かかって、やっとここまで来た」では、ちょっと遅いのかなと思うので。

野嶋 すごくよくわかります。失礼ですけど、今は何歳でいらっしゃいますか?

上村 43歳です。

サロン同士のつながりを深めて切磋琢磨 目指すは「美容室通り」

野嶋 あと何年やれるかなって考えますもんね。

上村 そうですね。個人的にはやりたいですけど。ニーズとの兼合いですね。そこはある程度流れに任せつつ、なんですけど。

 やりたいこと、という話をすると、沖縄でやりたいことの1つは、美容学生が沖縄で就職してくれるような流れを作りたいということですね。沖縄は美容学校が4つありますが、年々学生が減っています。これは全国と同じ流れですね。そのただでさえ少ない子たちが、卒業すると9割、内地に出て行きます。ほとんどは帰ってくるんですけど、それでもまず向こうに目がいっちゃうんですよね。

 例えば福岡などは、地域としての強さを感じます。福岡の美容師さんが言っていたんですけれど、「最近は東京の美容室が何をやっているかということはほとんど見なくなった」と。それよりも福岡のswitchさんをはじめ、県内のメジャーで身近なスーパーサロンのほうがよっぽど見ていておもしろいし、感じるものがあるっておっしゃるんです。僕はそういうエリアって強いと思うし、それが今の地方の強さ、可能性だと思うんですよね。

 で、沖縄もそういう地域にしていけないか、というのが僕が沖縄でやりたいことなんです。だから県内のサロンのレベルアップは必須だし、スタッフをいい環境で育てていくことが必要だし、そのためには労働条件も含めて、より理想的な形で健全経営をしながらサロンを作り上げていくことが大事だと思うんです。

野嶋 そういうサロンが増えてくると、沖縄の専門学校の外へ行ってしまう9割の子が、地元にいいサロンがあるから働きたいよねって、残ってくれる理由になっていきますよね。

上村 そうですね。沖縄には東京でいう青山、原宿のような場所は今までありませんでした。でも、この新都心は青山や原宿のような街として育っていく可能性があると感じます。だからこそ僕はこの場所をビューティの先端のエリアにしていきたいなと思っていたんです。新都心にいいお店がいっぱい来てほしい。近くに美容室もたくさんできてほしい。

野嶋 相乗効果で街をつくっていく感覚ですね。

上村 はい。だから他店を非難するような言い方で自サロンを売ったり、他店とは違いますと言うのではなく、いかに周辺地域のサロンレベルを底上げするかということをよく仲間と話し合っています。エリア自体に人がもっと集まってきて、「あのエリアに行くといいお店がいっぱいあるよね」という街にしていくことのほうが大事なんじゃないかな、と。ライバル店という考え方をせず、一緒にレベルアップしていきたい。

野嶋 シネコン的なビューティコンプレックスのような、そういう複合的な地域をつくるということですね。僕も「サロンが街を作る感覚」ってあると思うんですよ。日本じゅうの街が今、同じ顔つきになっているんだけれど、それが少しユニークなものに作られていく可能性があるじゃないですか。

上村 そう感じています。いま、僕たちがサロンを構えているあたりの通り、名前がないんですよね。何号線でもなければ、何とか通りでもない。最初、サロンをオープンしたとき、お客様に説明するためにも、都合上名前がほしかったんです。でも、一帯に美容室がどんどん増えていって、いつしか美容室通りって言い始める人も出てきたんですよね。なかなか根付かないけれど、それが根付けばいいなあと思っています。「美容室通り」

野嶋 それは素敵ですね!!!! 美容が街を活性化していくイメージがありますよね。

上村 そのためにも、横のつながりが大事ですね。みんなで切磋琢磨していける環境が大事だと感じています。

(取材協力:ザ・ナハテラス)

(写真/大湾朝太郎 文/増田ゆみ)

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!