ヘアサロン領域
2014.01.27
新潟県に9店舗。68人のスタッフを擁するリッチグループ。 7年前から、職業訓練校を併設し、スタッフ教育の仕組みを変えました。 労働時間の課題と、賃金、生産性アップの課題に対して、真っ向から取り組んでいらっしゃる佐藤さんが考える 「これからの美容業界のあるべき姿」について伺いました。
PROFILE
佐藤 浩敬
新潟県内9店舗を展開し、認定職業訓練校新潟ビューティアカデミーを開設。
美容師の笑顔がお客さまの笑顔に繋がると信じ、美容業界の仕組みや育成環境の再構築を中心としたスタッフの働きやすい環境作りとキャリアパスプランに注力している。
また、週2日サロンワークとメーカー講師などで全国で講習するなど経営者と美容師の両立を続けている。
Ricci Group webサイト → http://www.ricci.co.jp/
|第3章|スタープレーヤーを作るのではなく、層の厚い組織を作りたい
野嶋 最初の3年間をしっかり育成すれば人は育つんだとか、トップを引き上げるだけじゃなくて落ちこぼれを作らずに全体で強くなっていくんだという考え方は、いまの時代にすごく大事なことだと思います。
佐藤 基礎力のある人間がちゃんと売り上げを作れる仕組みができたら、逆にこれからはスタープレーヤーをあんまり必要としない時代だと思うんです。みんなで一定以上の数字をしっかりあげていくことが大事だと思いますね。
以前はスタープレーヤーを作ることを目指していたんですけれど、スタープレーヤーが辞めて独立してしまうとお店の売り上げやスタッフの不安感が大きくなってしまうんです。
底辺も上げていくんですけれど上限も決めていく。ある程度の目安を設けてやっています。
野嶋 ある程度の目安というと?
佐藤 例えば月300万円くらい一人で売り上げようとするとアシスタントを3人くらい使うようになるわけです。すると、その子が独立するとなったときは店の売り上げが単純に大きく減ることとアシスタントの人件費も完全に浮いてしまう。
であれば、やっぱり月200万円くらいまでで抑えて、それ以外の仕事を与えて給料をとってもらう形を作りたい。万が一その子が独立したいと言っても、残ったスタッフが困らないようにしなければいけないと考えています。
独立を決められるスタッフは、自分ができるから独立するのですが、僕が守らなければいけないのはそのスタッフが独立した後に残るまだ面倒を見なければいけないスタッフ。彼らをいかに心配させずに、しっかり継続雇用していくかが大事だと考えています。
野嶋 その線引きがあることによって、例えば、今度自分がメンバーを持った時にやらなきゃいけない、覚えなければいけない別の知識を学ぶこともできるわけですね。
佐藤そうですね。月300万円も400万円も売り上げられる人が月200万円売り上げをあげればいいのであれば、その分の体力や頭脳を別の労力に変えていくことができれば一番いいのかなと。
そういうスタッフはお客さまの管理もできるので、それをやっぱり活用していかなくてはと、今、少しずつ仕組みを作っているところです。技術売り上げだけではなくて、いかに企業として多様性のあるキャリアプランをもうけるかという所が大事になっていると個人的には思いますね。
野嶋 具体的にはどのような部門になるのでしょうか。
佐藤 今の時代だと、企画やIT、パソコン系に強い人間であれば、ホームページの管理など。広告に関しての勉強も将来的に必要でしょうし、撮影の時間を使っていくことも必要になります。
教育・人事管理とか、一般企業にはあるものが美容室にはないのでその部門にしっかり対価を払う仕組みを作っていかなければいけないと思っています。
野嶋 まさに学校そのものですね。一定の技術の基礎教育が終わった段階で、次にマネジャーとして、広告や撮影、人事、教育、IT、そういう要素を身につけるということですね。
佐藤 そうですね。それを美容師であるという価値観を変えずにやっていくことが重要だと思っています。
野嶋 土台は美容師なんだけれども、その中で別のステージに進むという感じですか?
佐藤 そうですね。美容師に限らずどの仕事でも同じだと思うのですが、ある程度大成できる人間はどのジャンルにいても大成できる能力があると思うんです。どのポジションがいちばんその子に適しているのかを見つけていかなければいけないと思うんですけど。
そして、同時にその役割にちゃんとポジションと給与面での対価をちゃんと与えていくということが大切ですね。