ヘアサロン領域
2014.10.27
今年30年を迎えるMINX。いつの時代も美容業界に革命を起こし、時代を牽引する存在であるMINXの代表、高橋さんにお話を伺いました。 「破壊と構築」「時流を読む」「知名度から認知度へ」。次々とキーワードが飛び出したインタビューをまとめました。
PROFILE
高橋 マサトモ(たかはし まさとも)
1956年生まれ。東京 原宿、青山、下北沢、銀座にMINX(5店舗 社員200人)を経営。1985年の独立以降、日本のアバンギャルドの先駆者として精力的に活動。
1994年、美容業界初の全国7大都市でのヘアショー。1997年にはヘアショーのジャパンツアー開催。2011年には、美容師で初の東京優秀技能者(東京マイスター)知事賞受賞。
美容室経営者が多く集うセミナー「高橋塾」を10年以上毎年開催。
MINX webサイト → http://www.minx-net.co.jp/
|第3章|個人のブランディング
野嶋 先ほど、サロンとしてのブランディングとともに、個人の力も必要だとおっしゃっていましたが、スタッフのみなさんの教育やブランディングについてはどのように考えていらっしゃるのですか?
高橋 僕は、大学に文系と理系の2タイプの学生がいるように、組織にも2通りのタイプがいると思うんです。これは、うちのスタッフが言い出した言葉なのですが、テクニカルタイプとクリエイティブタイプです。
野嶋 なるほど。
高橋 テクニカルというのは、内部で教育などをすることに長けているタイプ。クリエイティブというのは、外に出て発信をすることが得意なタイプです。最近では会議でもこの2つのキーワードがよく話題になりますね。
現状は、スタッフに両方掛け持ちさせてしまっているんです。不思議なもので、外で人気がある子は誰もが必要とする子なんですよね。でも、最近はより得意なことが見えるようになってきているので、それぞれにしっかり役割を持たせたいなと思っています。
野嶋 一般的な会社だと、いろんな部署を経験してマネジメントのプロになるジェネラリストと、専門性を磨いてスペシャリストになるのと二方向だと思うのですが、内と外というとらえ方は、美容業界ならでは。わかりやすくていいですね。
高橋 そうですね。ですから、それぞれの役割に応じて今後内部的な肩書がついていくだろうなと思っています。ゆくゆくは、早い段階から自分の適正に合わせて選べるような仕組みを作りたいと考えています。
野嶋 先ほど外に向けたクリエイティブの発信という話がありましたが、MINXさんは業界をリードしていく人たちが次々育っていくといわれています。これはなぜなんでしょうか。
高橋 そう言っていただけるのは嬉しいのですが、その理由は、うーん、わかりません(笑)。自分のことってわからないものですよね。でも、スタッフを見ていて気づくことは、スタートの時点から基準が高いなあと感じます。例えば、何か仕事を与えたときに「これでいいでしょうか」と言って持ってくるときの基準が高いなと感じることがよくあります。
野嶋 それは、先輩たちが培ってきている基準の高さかもしれないですね。ここまでが普通だよというときの普通のレベルが高いんでしょうね。
高橋 過去の記憶を超えていきたいという意識を持っているスタッフは多いように感じます。