

Vol.02
筒井のぞみさん
Mani Closet
ネイルサロン「Mani Closet(マニクローゼット)」代表
2009年に大阪心斎橋に「Mani Closet」を、2014年にはコンセプトの異なる「MiNT by Mani Closet」をオープン。サロンワークと店舗経営を中心に、全国各地でアートセミナーを開催。パリコレクションのネイルチームへの参加、NAILEXPO/ビューティーワールドジャパンでのデモンストレーションなど、幅広く活躍中。
http://mani-closet.com/


仕事において、ゆずれない信条
お客さまに選んでいただけるように
まだ誰もやっていないことでも
積極的に挑戦していきたい。
目指すは、
お客さまにとっての
オンリーワン

猪突猛進な性格を生かして、これまで幾つもの「新しい技術」を叶えてきた
例えば「ウォーターマーブル」。これは「Mani Closet」をたくさんの方に知っていただけるきっかけになった技術です。でも当時は、この「マニキュアをジェルネイルに挟む」という技術は、ほぼ不可能だと言われていました。しかしお客さまからのニーズもあり、試行錯誤を重ねた結果、ものすごく美しく形になったんです。
簡単に「できない」と決めて、自分の可能性を狭めてしまったらもったいない。スタッフたちにも、「失敗してもいいからやってみよう」といつも呼びかけています。お客さまに喜んでいただけるなら、今はまだない技術でも、どんどん挑戦あるのみです!

ジェルネイルにエアブラシを挟む技術がまだマイナーだった頃、その美しさに魅かれて手探りで挑戦。ついに形にした「フラワーブーケ」は、今では店の代表メニューに

「トリートメントカラー」開発のきっかけは、「会社でシンプルなデザインしかできない」というお客さまの言葉。そこからエアジェルの技術に着手し、エアブラシ技術とかけ合せて、他にない美しいグラデーションを実現した


お気に入りのファッション
リーズナブル×リュクス感が
服選びのポイントです。
自分自身のファッションも、
お客さまへの情報提供

この日は「フレイアイディー」の
ジャケット&ワンピースで出勤


唯一無二のデザインに筒井さんが惚れ込んでいる、「ソフィアウェブスター」の靴。現在は4足を揃えたところ

容量たっぷりで機能性に優れた「ジャンティバンティ」のバッグ。個性的ながら、男性にも女性にも好かれるデザインがお気に入り
サロンワークの際に心がけているのは、お客さまへトレンドの情報を届けられるようなファッション。でも作業中に汚れることもあるので、あまり高価なものはNG。そこでテーマを、「親近感&上質感」と据えました。重要なのは、お手頃価格なのに、ちゃんとリュクスに見えること。よく着ているブランドは、「ZARA」や「ナルシス」など。サロンワークの後、そのまま食事会に着ていくこともできるような、洒落たデザインが気に入っています。
ネイルの作品を考える時には、「メアリーカトランズ」や「ソフィアウェブスター」など、個性的なブランドから発想を得ることが多いですね。


日常的に行っている習慣
営業前の時間を有効に!
早起きは10年以上続けています。
“毎朝5時30分起床”が、
自分に課したルール

「実はぐうたらな性格なので、早起きは自分を律するために必要なルーティンでもあるんです」と筒井さん
起業を考えていた約10年前、「成功するために、人と違う時間の使い方をしよう」と決意。それから毎朝、5時30分起きを励行しています。
たっぷり確保した朝時間で、スタッフに薦めるための書籍を読んだり、SNSの投稿をしたり…。カフェで朝食をとりながら、営業中にはできない経営・マネジメント業務を消化します。その後出勤して、オープンの1時間半前にはスタンバイ完了!ゆとりある朝の時間に心のコンディションを完璧に整えて、お客さまをお迎えします。

各スタッフが抱える課題のヒントになる書籍を探し、まず自分で読み込んでから、新しいものを買って渡している
※写真は「従業員をやる気にさせる7つのカギ/稲盛和夫(日本経済新聞出版社)」、「CoCo壱番屋 答えはすべてお客様の声にあり/宗次徳二(日経ビジネス人文庫)」

ブログの執筆なども朝時間に。一番集中できる時間帯なのだとか

ル プルミエ カフェ
「Mani Closet」から徒歩3分の場所にある、筒井さんのお気に入りカフェ。隠れ家的な雰囲気と、一杯ずつ丁寧にドリップした香り高いコーヒーが自慢。
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-3-28 ビギ1stビル3階
ハニーカフェコンレーチェ780円、など
https://www.facebook.com/le.premier.cafe.1997
いつもお客さまのことを考え、穏やかで物腰やわらかな筒井さん。
一方で、ご自分には厳しい一面を持つ魅力あふれる方でした!