「訪問美容」を始めたオーナーが、
イチからがんばる奮闘記
訪問美容にもだいぶ慣れてきたみやもと君とたかやま君。
施設ともよい関係ができてきたようです。


VOL.13
職員の方にも、もっとご満足いただきたい!
利用者さまの施術をするには、職員の方とのコミュニケーションがとても大事だけれど、職員の方々は本当に忙しくされている。だから、僕たちも何かお力になりたいといつも思っていて、たかやまは施設のイベントなどにボランティアをしに行っている。今では利用者の女性たちのアイドルのようになっているらしい(ちょっと悔しい)。
今週のポイント!
職員の方やご家族とのコミュニケーションが大切。
訪問美容では利用者さまの施術や安全に注力するだけでなく、施設の職員の方やご家族との信頼を築くことがとても大切になってきます。日頃、利用者さまのシャンプーやお世話をするのは職員の方やご家族だからです。そのため、希望されるスタイルもご本人とお世話をする方で異なることもあるため、双方と話し合える良い関係性が必要です。日頃からこうした方々の信頼を得られるようなふるまいやコミュニケーションを心がけましょう
詳しく知りたい方はコチラ

この連載のモデル
宮本崇史さん(上)・高山亮さん(中)・江波戸隆夫さん(下)
この連載は、3名が歩んできた訪問美容への道のりを取材した内容に基づき、脚色を交えて構成しています。
- 訪問美容サービス名
- 美和【びわ】
- 訪問美容開始
- 2012年
- 訪問施設数
- 約50〜60施設(1回の訪問で5〜18名)
- スタッフ数
- 訪問美容専任2名、サロン4名
- サロン名
- Allin【アリン】