ファンを作るサロ友
ファンを作る「サロ友」とは?
少子高齢化でお客さまが減る中、リピート客獲得がより重要になっています。
そんな中、「顧客同士のつながり」を生み出すことで「サロンのファン」を作る…「サロ友」についてご紹介していきます。
mono.hair(大阪府大阪市)
モノをきっかけにヒトがつながる、アートな美容室。
心斎橋に佇むレトロなオフィスビルの2階。扉を開けると、温かみのある家具や調度品に彩られたおしゃれな空間が広がります。こちら「mono.hair」は、「人とヒト、人とモノがつながり合う空間」をコンセプトに掲げる美容室。ギャラリーを兼ねた店内では、アーティストの個展など、多彩なイベントが開催されているのだとか。
個性的なコンセプトの背景とそこから生まれる「つながり」について、代表の永井章宣さんにお話を伺いました。
個性的なコンセプトの背景とそこから生まれる「つながり」について、代表の永井章宣さんにお話を伺いました。
1
「人とヒト、人とモノがつながり合う空間」がコンセプト。
人生観を変えたカフェでのバイト経験。
「人とヒト、人とモノがつながり合う空間」をつくりたい。永井さんがその想いを胸に抱いたのは、今から約20年前。勤務を予定していた新規オープンサロンの物件が決まらず、10カ月ほどアルバイトをしたカフェでの経験がきっかけになった。ギャラリーを併設するそのカフェにはさまざまなアーティストが来店し、バイト仲間の職歴もパン職人などバラエティ豊か。それまで接点のなかった異業種の人々と関わることで、美容の道一本で歩んできた自分の世界が大きく広がるのを感じたという。「そこで人生観が変わって、美容中心だったライフスタイルも変化しました。そういう時間をお客さまに提供できる美容室を作りたいと思ったんです」と永井さん。それから5年後に、カフェのオーナーがプロデュースしていた物件を紹介してもらい、現在の「mono.hair」をオープンさせた。
モノが生みだす、人とヒトのつながり。
沖縄の焼き物「やちむん」の置き物や水受け、吹きガラスのランプシェード、銅製のスタンドライトなど、「mono.hair」のインテリアは表情豊か。どれも永井さんが旅先などで偶然出会い、一目ぼれしたアーティストの作品だという。「気に入って店に飾っているので、お客さまとの会話の中でも、その作品を購入したきっかけや作家さんの話題が出るんです。するとお客さまがその作家さんのところへ何かを買いに行って、うちの店で作品を知ったということを話してくれる。それで僕らがまた作家さんのところへ行くと、うちの店のことを覚えてくれていて、新しい会話が生まれる。大体いつもそういう流れでつながりが広がっていきます」と永井さん。仲良くなったアーティストに呼びかけて、店内では不定期に個展も開催している。
2
イベントで人とヒトをつなげる。
個展やカフェなど多彩なイベントを開催。
「mono.hair」では個展の他にも、スタッフの人脈を生かしたバリエーション豊かなイベントを開催。永井さんの友人であるベーカリーショップとコーヒーショップの店主たちとコラボした「ヘッドスパの後にコーヒーとパンを味わえるイベント」や、スタッフの友人のフローリストによる「母の日のフラワーアレンジメントの受注販売と展示」など。2018年11月に店をリニューアルした際のレセプションパーティーでは、永井さん行きつけの店であり、オーナーが永井さんのお客さまでもある京都の割烹「祇園はりう」にケータリングを依頼。料理は好評を博し、「祇園はりう」のファンを生み出す結果に。「僕とお客さまで京都まで食べに行くようになりましたし、オーナーの奥さんもうちの店に通ってくれるようになりました。お互いがつながり合うことで、輪がどんどん広がって、僕らの仕事も増えていく。相乗効果が起きています」と永井さんは話す。
撮影イベントによる予期せぬ好影響も。
定期開催のイベントの中で最も歴史が長いのが、写真家の伊東俊介さんによる出張写真館「いとう写真館@mono.hair」。ヘアメイクをした後、家族や友人など大切な人と一緒に、世界でたった一枚の写真を残すことができるイベントで、毎年9月に2日間かけて開催される。「2014年に初めて開催したところ大好評で、毎年恒例になっています。昨年の場合、2日間合計で参加者は80組。そのうち60組が、うちの店のリピーターさまたちです」と永井さん。その影響で、本来は店の閑散期であるはずの8月・9月の売上が毎年上々に。「撮影前に髪の毛を切っておきたいというお客さまが多いようです。皆さんがこのイベントを楽しみにしてくれているというのがわかって、嬉しいですね」。
3
「美容室」としてお客さまが心地よい場所を目指す。
“美容”以外で利益を得ないことが信条。
個展やイベントなどでモノとお客さまをつなげる時、永井さんが大事にしているのは、自分がそのモノを純粋に好きだという気持ち。そこに打算を生じさせないことをモットーにしている。「ここで個展を開催する時、出展者の方からは一切お金をいただかないことにしています。僕らがお金をもらってしまうと、お客さまとモノがつながる時に支障になったり、作品が値上がりするケースも出てきてしまう。僕らの仕事はあくまでも“美容”。来てくれたお客さまをキレイにしてお返しすることが第一で、あとは店のコンセプトとしてお客さまに価値ある出会いと時間を提供できればと考えています」と永井さん。
待合スペースをお客さまたちの憩いの場に。
2018年11月に店内のリニューアルを実施。セット面のイスを減らして広げた待合スペースに、大きなダイニングテーブルを設置した。「テーブルを囲んで向き合うと、会話が生まれたり、何かを共有できたりしますよね。お客さま同士や、スタッフとお客さまが、関わり合える場所を作りたかったんです」と永井さん。「mono.hair」には家族や恋人と一緒に来店するお客さまが多いため、施術後にゆったりお茶を飲みながら同行者を待てる空間は重宝されているという。
代表インタビュー
Q.どんなお客さまが多く来店されますか?
A.家族連れをはじめ、幅広い年代の方々に来ていただいています。
うちの店には、長く通ってくださっているお客さまが多いんです。僕が前の店にいた時からのお客さまもいて、そういう方たちが結婚して、ご主人や奥さんを連れて来てくれるようになり、その後お子さんも一緒に家族で来店されるようになるというパターンが多いですね。前髪カットしかできないくらい小さい頃からご家族で通ってくれていたお子さんが大学生になって、ひとりで来店された時には感慨深いものがありましたよ。メインの客層は30代~40代の女性ですが、1歳の赤ちゃんから80代のおばあちゃんまで、幅広いお客さまに来ていただいています。
Q.今後さらに取り組みたいことは?
A.スタッフたちが発案するイベントを応援していきたいです。
これまでは僕自身が好きなことを店に取り入れてきたのですが、最近はスタッフが提案・企画してくれるイベントも徐々に増えてきました。うちの店を結婚退職したスタッフが、ご主人と始めた美容室でも、フリーマーケットを開催したりしているようです。そういう風に、人とヒト、人とモノをつなげる活動がどんどん広がっていくことを嬉しく思っています。どんな企画が出てくるか、スタッフたちの自由な発案を楽しみにしていきたいですね。
Salon Data
mono.hair【モノ ヘアー】
- アクセス
- Osaka Metro長堀橋駅から徒歩3分
- 創業年
- 2004年
- 設備
- セット面4席
- スタッフ数
- 4名