LGBTQ+のお客さまへの接客等を考えることで、「誰もが自分らしく美容を楽しむ、表現できる」そんな美容サロンを実現するお店づくりのヒントをご紹介します!
多様なお客さへの接客や、スタッフのスキルアップのためには、どのような育成の方法があるのでしょう?
スタッフに対する、LGBTQ+のお客さま対応について学んでいきましょう。
美容の未来のために、学びと調査・研究を
LGBTQ+のお客さまへの接客等を考えることで、「誰もが自分らしく美容を楽しむ、表現できる」そんな美容サロンを実現するお店づくりのヒントをご紹介します!
多様なお客さへの接客や、スタッフのスキルアップのためには、どのような育成の方法があるのでしょう?
スタッフに対する、LGBTQ+のお客さま対応について学んでいきましょう。
「画一的」な価値観から、それぞれの「これがいい」という個別の価値観が尊重される社会になってきました。サロンにおいても、多様なお客さまのニーズに対応できることが求められています。
LGBTQ+のお客さまだけではなく、例えば、「障がいのあるお客さま」、「アレルギーのあるお客さま」、「筆談対応を希望されるお客さま」など…バリアフリーなサロンであれば安心して利用できる、と感じるお客さまもいらっしゃるはずです。
2024年4月から事業者による障がいのある方への「合理的配慮」の提供が義務化されました。これは障がいのある方への不当な差別的取り扱い(入店拒否、サービス提供の拒否など)を禁止するとともに、事業者は負担が重すぎない範囲で障がい者の求めに応じ合理的配慮をするものとしています。(こちら)
LGBTQ+のお客さま対応に関わらず、「多様なお客さまにとって安心できるサロンづくり」はますます業界のスタンダードとなっていくでしょう。
このサロンづくりのスタートは、「どんなサロンにして、お客さまにどんな価値を提供したいのか?」というビジョンをつくり、スタッフに想いを伝えることから始まります。
トップメッセージの発信も有効です。ぜひこの記事をきっかけにサロン内でコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか?
スタッフを教育したいと思った場合、どんなことができるでしょう?日々の業務とは別にまとまった研修の時間を取るのはなかなか難しいという状況もある一方で、スタッフ個人に任せるだけだと不十分かも、と感じるのでは?
そんな時に有効なのは、朝礼や月次ミーティングなどの「すでに確保されているインプットの時間」を活用して、実際の接客場面をイメージしたケースの検討や、接客技術の向上を意図した研修を実施する方法です。
例えば、筆談の仕方、車椅子のお客さまのカット(※)などもそうですし、LGBTQ+のお客さまの対応事例もロールプレイングできそうです!
※車椅子のお客さまのカットについては、ホットペッパービューティーアカデミーの動画で「訪問美容」のナレッジ配信をしています。(無料の会員登録で視聴可能)体に障がいのある方への施術についても現役の美容師が詳しく解説していますので、こちらも参考にしてください。(こちら)
LGBTQ+の研修を実施するという捉え方ではなく、「多様なお客さまに対応できるスキルを身につけよう」というテーマで、毎月さまざまなテーマを学ぶ中でLGBTQ+のお客さま対応のテーマも盛り込む、といった方法もありそうです。ぜひご検討ください。
もっと見る
01
02
03
04
05
06
01
02
03
04
05
06