2018年にオープンし、2023年より法人化し株式会社iKRの運営となった「アジアンサロン ラワンタイ」。新潟駅から徒歩5分という立地でタイ古式マッサージの技術を提供しています。HOT PEPPER Beauty WORKでスタッフを募集したところ5名から応募があり、そのうち3名を採用しました。良い人材の応募・採用を増やす工夫とは?店長の池田知世さんにお話を伺いました。

株式会社iKR
「アジアンサロン ラワンタイ」店長 池田知世さん
業種:リラクゼーションサロン
店舗数:1店舗
スタッフ数:7名

今回採用したスタッフ
セラピスト 松浦明子さん
役職:スタッフ
雇用形態:パート・アルバイト
スキル・経験:経験者、セラピスト歴3年、ブランクあり
- どんなサロンでありたいと考えていますか?
- 給与面の不安をなくし、仕事を楽しめるサロンでありたい。
4つの雇用形態から選んで働ける環境を用意。
株式会社iKRでは正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託という4つの働き方を用意しています。この業界は「業務委託の一択」というサロンが多いのですが、業務委託は自由度が高い反面、収入が揺らぎやすく「働くうえでの不安」につながりやすいという一面があります。多様な雇用形態を用意することで「ある程度の給与の保証を得た上で働きたい」「他のサロンと兼業で自由に働きたい」など個人の希望に合わせた働き方ができるのではと考えています。現在7名いるスタッフのうち2名が業務委託で他サロンとの兼業、残り5名は直接雇用という形です。
働く女性にとって「ここに駆け込めば何とかなる」サロンでありたい。
当サロンのメインターゲットは「30~40代のフルタイムで働く女性」です。疲れた時にはなかなか自分の身体のケアにまで手が回らないものですが、そんな時でも「アジアンサロン ラワンタイ」に行けば身体が楽になる、頑張った自分にとってのご褒美になる、それを励みにまた仕事を頑張れる…そんな存在でありたいと思っています。ですからスタッフにも「リラクゼーションの施術を受けるのが好きなこと」を求めています。そうでなければ癒やしを求めるお客さまの気持ちがわかりません。たとえ施術者としての歴は浅くても「リラクゼーションサロンに行くのが大好き」「もし将来サロンを開くなら、こんなサロンにしたい」という考えの方を採用していきたいですね。


- HOT PEPPER Beauty WORKでの工夫、効果について教えてください。
- 求人票を増やし、給与をニーズに合わせたことで応募5名・採用3名に。
スカウト機能から求職者のニーズを把握。
サロンのオープン当初からHOT PEPPER Beautyの自社求人ページ作成機能を利用していましたので、その流れでHOT PEPPER Beauty WORKへの掲載を決めました。先ほどもお伝えした多様な雇用形態は、営業担当の方からの情報提供を受けて原稿に反映したものです。求人票を増やすことで広くアピールにつながればと思っています。その他、応募効果を増やすためにHOT PEPPER Beauty Academyの無料動画を視聴したり、サロンの採用成功ストーリーの記事もすべて読み込み、真似できるところは取り入れたりしました。今回取材の話をいただいて嬉しかったですね。私の話が少しでもどなたかの参考になればと思います。HOT PEPPER Beauty WORKの機能でいちばん満足しているのはスカウト機能です。まだこの機能を通じて採用につながったケースはありませんが、エリアにどのくらいの求職者がいて、どういう給与を希望しているのかなどのニーズが一覧で出てくるのが参考になりますね。「ニーズに合わせて給与をこのくらいで設定してみよう」などの工夫をしたことで、応募5名・採用3名という結果につながりました。
面接の前にサロン見学に誘うことで、応募者のハードルを下げる。
HOT PEPPER Beauty WORKでは「見学希望」の欄があるのがありがたいですね。「面接の前に一度話がしたいのかな」という前向きな気持ちが感じ取れます。応募時に「見学希望」となっていない方にも「一度店内の雰囲気を見に来ますか?」と声をかけるようにしています。見学の場でいろいろな話が聞けますし、こちらが大事にしていることも伝えられます。応募してくださった方にはなるべく早く返信するようにしていますが、もしうっかり忘れても「採用ステータスが変わっていませんよ」というアラートが出るので助かっています。

- どんなスタッフが採用できましたか?
- ブランクがあるが、習得が早く優秀なスタッフを採用。
今回採用した松浦には、応募の時から「ちゃんとした人なんだな」という印象がありました。応募の際、自己PR欄をしっかり埋めてくれていたり、文面がきちんとしている点が好印象でしたね。サロン見学の際はパッと見た時から人柄の良さが伝わってきましたし、話を聞くうちに私がいちばん大切にしている「リラクゼーションの施術を行うのも、受けるのも好き」ということがわかりましたので、ぜひ採用したいと思いました。入社後は良い意味でのギャップがありましたね。子育てで5年ほどブランクがあったので、最初は「レジやSALON BOARDなどのシステムに慣れるのが大変そうだな」と思い、教え方などをしっかり準備していたのです。でもいざ教えてみたら慣れるのが早くて驚きました。技術に関しても、ブランクがある方だと教えていてもなかなか感覚を思い出せなかったり、自分流のこだわりが出てきてしまってこちらの指示が届かないことがよくあるものですが、松浦はスムーズに「アジアンサロン ラワンタイ」のやり方を習得してくれました。入社後2週間というスピードで入客できるようになり、非常に優秀なスタッフだと感じています。

採用スタッフインタビュー
-
今のサロンで働きたいと思った理由は?
- 自宅から近く、時給制で働けることが応募の決め手でした。
もともとリラクゼーションが好きでこの仕事をするようになりましたが、出産後半年ほど業務委託で働いてみて「あまり入客できないし、収入も立たない。それなら家事・育児に専念したい」と思って専業主婦になりました。子供が小学校2年生に上がるタイミングで「大好きなリラクゼーションの仕事に戻りたい」と復職を決意。スマートフォンで「新潟市 タイマッサージ」というワードで検索したところ、HOT PEPPER Beautyのサロンがいくつかヒットしました。その中でスタッフを募集しているところを探して3件ほど応募。「アジアンサロン ラワンタイ」は自宅から近いですし、時給制で働けるところがいいなと思いました。内観写真の雰囲気もステキだなと感じて応募したところ「面接の前に、一度見学に来てみませんか?」と声をかけてもらいました。面接となるとハードルが高いですが、見学なら気軽に店内の雰囲気が見られますし、そこでいいなと思ったら面接に進めるのもありがたかったです。池田店長と話していて印象が良く、「リラクゼーションが好き」という気持ちが私と通じるものがあったので、入社を決めました。
- 実際に入社してみて、いかがですか?
- 何の不安も不満もなく働けて、本当に感謝しています。
とても良くしてもらって、本当にありがたいです。「土日休み、平日昼間のみ勤務」という希望にも快く応じてもらえましたし、研修でもしっかりと技術を教えてもらって何の不安も不満もなく働けています。池田店長は教え方がうまく「こんなに上手に教えてもらえるのは初めて」と感じるくらいです。同僚もモデルになってくれて、その時にいろんな意見ももらえます。みなさんすごく優しくて、本当に働きやすいです。5年ぶりのリラクゼーションの仕事が楽しくて仕方ないですね。今後はお客さま一人ひとりを大切にして「ここに来てよかった」「身体が癒やされた」という満足感を得ていただけるよう、さらに技術や接客の向上に努めていきたいと思っています。
セラピストの松浦明子さん。2025年4月入社。雇用形態はパート・アルバイトで、現在火曜~木曜の9:30~16:00勤務
COMPANY DATA
-
株式会社iKR アジアンサロン ラワンタイ
- アクセス
- 新潟駅万代口から徒歩5分
- 創業年
- 2018年
- 店舗数
- 1店舗
- 設備
- ベッド1台、半個室2部屋
- スタッフ数
- 7名