2014.02.04
私生活でもパートナーである髙橋健志氏とともに、日本初の家事代行サービスを手掛けるベアーズを磨き続けて15年。
ゼロからブランドを確立し、質の高い人材を育成してきた髙橋ゆきさんに、ブランドの磨き方や経営者のビジョンを形にできるNo.2の育て方など、美容業界にも生かせるエッセンスをお話しいただきました。
PROFILE
髙橋 ゆき(たかはし ゆき)
家事代行サービス産業を牽引する「株式会社ベアーズ」専務取締役としてマーケティング、広報、人材育成を担当。
同社は2010年サービス産業生産性協議会「ハイ・サービス日本300選」受賞。2011年東京商工会議所「勇気ある経営大賞」特別賞受賞。2013年経済産業省「おもてなし経営企業選」選定、2012年には、テレビ東京「カンブリア宮殿」に出演。
個人としても各種ビジネスコンテストの審査員や日本能率協会「経営・マーケティング戦略コース」のコメンテーター、日本の暮らし方研究家、家事研究家として活躍。
座右の銘は「人生まるごと愛してる」
|第3章|ブランドを育てていくうえで、大切にしていることは何ですか?
なぜその道を選んだのか、どんな思いで経営や仕事に向き合っているのかといった原体験がとても重要です。みなさんにも、美容業界で働きたいと思った原体験があるはずです。この原体験、つまりストーリーは、一夜にしてできるものではありません。ですから、同業他社や異業種からの大手参入すらも相対関係としてみるのではなくて、共にこの産業を潤わせていく同士であるとウェルカムです。ただその中で私たちベアーズには語り継いでいくストーリーがあるということを私たち自身が誇りに思い、大切に育てていきたい。そのストーリーという名の上に積み重なる信頼と信用をブランドと捉えてしっかりと精進していきたいと思う。
私の原体験は、香港の商社で働いているときに出会ったメイドでした。「メイドを雇うなんて、髙橋家は裕福だったんだな」と思うでしょう? でも、まったくそうじゃないんです。香港でメイドを雇うことは、ごく当たり前のこと。20代のカップルでさえ、結婚を決めたらすぐにメイドを探します。香港ではフィリピン政府と手を組んで、フィリピン人のメイドを労働力として受け入れているんですね。料金も1カ月3980香港ドルにチップと、ミニマムコストが設定されているので、普通の家庭でも安心してメイドを雇うことができるのです。
髙橋家にはスーザンというフィリピン人のメイドが来てくれていました。彼女が家事をサポートしてくれたおかげで、どんなに忙しくても夫婦円満で、子どもにもいつも笑顔でいられましたし、身だしなみを整えて仕事に向かうこともできました。日本では「メイドは富裕層のもの」というイメージがあって、そうしたメンタルブロックを急に変えることは難しいでしょう。でも、香港ではメイドを雇うことが当たり前の価値観が根づいている私は、それを原体験として持っている以上、日本にもそれが実現する日が来ると信じているし、そうなるように努力できるんですね。