美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

2011.07.26

スープ、ネクタイ、リサイクル。まったくジャンルの異なる3つの事業を展開する、スマイルズの遠山正道氏。マーケットリサーチが先行するビジネスではなく、「良いものを作って世の中に提案する」というシンプルな考えのもと、訪れた人の心を打つ店作りを体現しています。三菱商事在籍時代から現在に至る遠山氏の遍歴から、実現したいコンセプトを形にしていくヒントがきっと見つかるはずです。

PROFILE

遠山 正道(とおやま まさみち)

1962年東京都生まれ。1985年三菱商事に入社。1999年日本ケンタッキー・フライド・チキンに出向中、食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo(スープ ストック トーキョー)」第1号店をオープン。2000年コーポレートベンチャー制度によりスマイルズを設立、社長に就任。2008年MBOで同社の株式100%を取得。「Soup Stock Tokyo」のほか、ネクタイ専門ブランド「giraffe(ジラフ)」、セレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON(パス ザ バトン)」の企画・運営を行う。また、絵の個展を開催するなどアーティストとしても活躍中。

|第2章|「スープがある一日」という世界観を、物語形式の企画書で表現

SONY DSC

 私が在籍していた商社が取り扱っているのは鉄鉱石や液化ガスがメインで、日常生活の中で直接見たり、触れたりすることはできません。私はもっと、自分の手で触れて、直接作って、「これ、いいね」というお客さまの声がまっすぐに届いてくるもの、つまり、小売や飲食をやりたいと思ったのです。そこで無理を押して周囲に掛け合い、日本ケンタッキー・フライド・チキンに出向させてもらいました。

 そこで、あれこれとやりたいことを考えていた中で、ある日ふと、若い女性がスープを飲んでホッとくつろいでいるイメージが頭に浮かんだのです。この時、とても大事なものを手に入れたという確信を抱いたことを今でも覚えています。そして1997年、「スープがある一日」というタイトルで、物語形式の企画書を書き上げました。

 新しい外食チェーン店の企画書というより、「スープがある一日」というライフスタイルのジャンルと、そういう毎日を過ごしている人たちへの共感をベースに、スープストックとはどんな店なのか、これからどんなことをやっていくのかをまとめたものです。ビジネスとして成功するかどうかはまったく分からなかったけれど、「こういう世界観っていいよな」という強い信念はあって、絶対に実現させたかった。

 この時、意思決定権を持っていたのは、ケンタッキーの社長や三菱商事外食ユニットの社長で、年齢で言えば私と30歳以上の開きがあるおじさんたちです。企画書を物語形式にした理由は、世代の異なる人たちにも、私の思いやこだわりを確実に伝えたかったから。ショップやポスターのイメージ、メニューも載せて、より具体的に理解を深めてもらうように努めました。

 1999年、ようやく「Soup Stock Tokyo」の1号店がオープンしました。ファーストフードへのアンチテーゼというか、緑が見えて風が通り抜けるカフェのような店を恵比寿あたりに…と予定していたにもかかわらず、諸事情により、お台場のヴィーナスフォートに出店することになってしまった。けれど、それで逆に良い結果になったと思います。商業施設に出店したことで、年齢も国籍もさまざまな人々が訪れる“ウェルカムな店”になることができた。当初のこだわりに固執していたら、おそらく、お客さまを選ぶ排他的な店になっていたでしょう。

 来る者拒まずで大いにコミュニケーションをしながら、店が伝えたいこだわりやニュアンスだけはきちんと守り、伝え続けていく。そうすることで、店とお客さまが共感しあう理想的な関係がおのずと生まれてくるのではないでしょうか。

 私はこの1号店の開店を機に、企業やブランドとは、人そのものなのだと感じるようになりました。お客様へのおもてなしからクリンリネスまで、すべて自分自身なのです。私の分身である「Soup Stock Tokyo」で、お客さまに対して恥ずかしくなるようなことは絶対にしない、と決意を固めました。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!