2011.07.26
スープ、ネクタイ、リサイクル。まったくジャンルの異なる3つの事業を展開する、スマイルズの遠山正道氏。マーケットリサーチが先行するビジネスではなく、「良いものを作って世の中に提案する」というシンプルな考えのもと、訪れた人の心を打つ店作りを体現しています。三菱商事在籍時代から現在に至る遠山氏の遍歴から、実現したいコンセプトを形にしていくヒントがきっと見つかるはずです。
PROFILE
遠山 正道(とおやま まさみち)
1962年東京都生まれ。1985年三菱商事に入社。1999年日本ケンタッキー・フライド・チキンに出向中、食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo(スープ ストック トーキョー)」第1号店をオープン。2000年コーポレートベンチャー制度によりスマイルズを設立、社長に就任。2008年MBOで同社の株式100%を取得。「Soup Stock Tokyo」のほか、ネクタイ専門ブランド「giraffe(ジラフ)」、セレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON(パス ザ バトン)」の企画・運営を行う。また、絵の個展を開催するなどアーティストとしても活躍中。
|第5章|“人そのもの”で勝負できる美容は、やりがいのある仕事
「PASS THE BATON」という未知の挑戦に際して、当時の私はかなり動揺していました。ずっと不安を感じていて、オープン直前に行われた経営会議では、手元にあった書類に、自分を鼓舞する言葉を何度も繰り返し書いていました。「PASS THE BATON」という店を通して実現すべき理想を、言葉によって明確にしようとしていたのでしょうね。未来なんて、誰にも分からない不安定なものだけれど、理想さえはっきり見えていれば迷走することもないし、苦労や不安も帳消しになる。スタート地点に来たら、あとはもう頭から突っ込むだけです。
話は変わりますが、先日、ある雑誌の企画で、社員に向けて手紙を書く機会がありました。今日の講演内容と少しリンクしているので、その一部を引用してみますね。
みなさん、お元気ですか?
さて、私は焦っています。
不景気なうちに、早く、何か、次を仕込まなくては。
われわれみたいな小さな会社は、とにかく不景気な時こそがチャンスです。
コストは抑えられ、人は集まる。
売るのは大変だけれども、むしろ不景気なほうが消費が丁寧になって、
ちゃんと耳を傾けてくれます。
世の中、困っていることがあって、
その問題解決ができれば、それが価値です。
今、世の中、困っていることだらけ。
悩みが価値に転換するキラめく瞬間がたくさん眠っています。
誰でも新しいことをやるのは不安です。
だから、やった人に情報も人も信頼も集まってくるんです。
ちゃんと良いと思った行動は、いつでも大変だけど、
あとで神様がおまけをつけてくれることを、私は知っていますよ。
早く、誰か、不景気なうちに。
早く、誰か、みんなが不安なうちに。
早く、誰か、腹を決めておくれ。
いっちょう、みんなでやりきろう。
スマイルズ 遠山正道
5年ほど前、うちのアルバイトさんたちと“笑顔の練習”をした時に使った映像があります。お客さまへのおもてなしについてはスタッフ一人ひとりの裁量にまかせていたのですが、なかなかうまくいきませんでした。私たちはビッグスマイルのニューヨーカーでもないし、日常的にハグをするラテン系イタリアーノでもない。それなら練習した笑顔でもいいじゃないか、むしろ、それが東京のリアルな笑顔なのかもしれないと、こういう試みを始めたわけです。
私はこの映像が好きで、見るたびに泣きたくなってしまいます。こういう良い仲間たちと楽しく働ける喜びが、私にとって、仕事をするうえでの最大の原動力になっています。
政治や経済は本来、人のためにあるものだけれど、システムが肥大化・複雑化すると、その目的からどんどんずれていってしまう。けれど幸いなことに、私たちスマイルズや、今日集まってくださった方々は、「人が、人のためにやる」というシンプルで正しい仕組みが機能し得る環境にいるわけで、本当に恵まれていると思います。
特に美容という業種は、髪を切ったり肌に直接触れることで、お客さまとひじょうに親密なコミュニケーションが築けますよね。先ほど、「企業は人の分身」という話をしましたが、みなさんはまさに“人そのもの”で勝負をしている。大変だけれどやりがいがあって、とてもうらやましいビジネスだと思います。