美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

ネイルサロン領域

2011.12.12

今から30年以上前、日本にネイル専門サロンが存在しなかった時代に、OLからマニキュアリストの道へと転身した東條汀留さん。まさに業界の先駆者と言えます。「健康で美しい爪」をコンセプトとする東條さんのサロンは、大人の女性が集う場所。華美なデザインネイルやソフトジェルは行わず、地爪のケアを最優先としています。日常を忘れてゆったりくつろげる空間、TAACOBA銀座本店で、センター長・野嶋が、ネイル業界の今とこれからについてお話を伺いました。

PROFILE

東條 汀留(とうじょう てる)

1978年、マニキュアリストとしてのキャリアをスタートさせる。1988年に、ネイルケアサロン・ロングルアージュを設立。現在は、スタッフ約100名。広尾、銀座、東京、二子玉川、心斎橋、京都、神戸、梅田に店舗を構え、さらにネイルカレッジでは後進の育成にもあたる。著作に『大人の上品美爪塾』(講談社)など。NHK「おしゃれ工房」「きれいの魔法」のネイルケア講師としても知られ、メディアや全国各地で「健康で美しい爪」をめざすネイルケア理論の啓蒙活動を精力的に行っている。

|第2章|大人の女性が集えるサロン作り

大人の女性が集えるサロン作り

野嶋 40代、50代の女性にとって居心地の良いサロンがあまりないという意見を聞きます。こちらのサロンは、大人のお客さまに強く支持されていますよね。その雰囲気はどうやって作るのですか?

東條 そう言っていただけるのは、本当にうれしいことです。でも、サロンの雰囲気はお客さまが作ってくださっているんですよね。美意識の高いお客さまが集まってくださったということに尽きると思います。私どもはジェルもやりませんし、派手なデザインもしません。それでも支持してくださるのですから、健康美に意識の高い方が多いのだと思います。

野嶋 こちらのサロンは、施術の道具がひとつひとつ歯医者さんのように袋づめされていてびっくりしました。

東條 ケア用の道具は全て殺菌消毒を徹底して行っています。直接皮膚に触る仕事ですし、本当に繊細な部分を扱っているわけですから、衛生管理が一番大事だと思っています。

 私、お掃除に関してもとても厳しいですよ。嫌みなお姑さんくらい厳しいんじゃないかしら(笑)。コットンが入っている蓋のシルバーに顔が映るくらいまで磨きなさい、といつもスタッフに話しています。

 私自身、なかなか理想とする素敵なお店が持てない時代が長かったのですが、その時代から「ぼろは着ていても心は錦。掃除だけはしっかりやりなさい」「サロンワークは掃除に始まり掃除で終わる」ということを口をすっぱくしてスタッフに伝えてきましたし、私自身も率先して行ってきました。

 ハードな部分に目をうばわれて、おろそかになりやすいのですが、0.01ミリ以下の仕事をしているので、細部にわたってこだわりたいんです。甘皮のお手入れをするのに、ホコリだらけの店じゃねえ……。清潔だと安全だし仕事もスムーズに運びます。足元がしっかりしていると、ぶつかったり、ケガをすることもありません。

一つひとつ袋詰めになっている施術道具。衛生面は医療機関を思わせる徹底ぶり

一つひとつ袋詰めになっている施術道具。衛生面は医療機関を思わせる徹底ぶり

野嶋 本当に隅々、綺麗にされていますよね。ここのサロンは別空間です。

東條 ありがたいことに、お客さまにもよく褒めていただけるんですよ。そのお褒めの言葉がスタッフの励みにもなっています。

 お客さまは私と同世代の方が多いので、採点が厳しいんですね。タオルのたたみ方ひとつとっても、よく見られています。ネイルサロンで施術中のお客さまって、手だけなので目は暇だからでしょうね。できればお客さまには日常から解放されてゆっくりとした時間を過ごしていただきたいと思っていますが、逆にお客さまからいろいろ教えていただき、育てていただいているといつも感じています。

野嶋 大人の女性が集うサロンとなると、スタッフ教育も重要だと思いますが、どのような形で進めているのですか?

東條 技術面では20段階の試験を課しています。実は私どものサロンは指名制度がないんです。ですからどのスタッフが施術させていただいても、お客さまの満足度を一定に維持しなくてはいけません。すべての技術を習得するまでには順調に進んでも4~5年かかります。

野嶋 指名制度がないのは特徴的ですよね。どうしてですか?

東條 やはり、爪を折ってしまったなどの突然のトラブルに即座に対応できるようにということが一番です。担当が決まっていると、予約がとれないこともあってご不便をかけますので、お客さまの利便性を考えました。私たちの施術はデザイン性を追求するものではないので、誰が担当しても同様のクオリティの技術を提供できるはずという考えもあります。

野嶋 スタッフのみなさんの意識が高まりそうですね。

東條 教育も大変ですが、働いているスタッフも大変だと思いますよ。10年選手と5年選手とが、同じ土俵でお客さまに評価されるわけですから。プレッシャーは相当でしょう。

野嶋 ネイルの仕事というのは、文字通り手をとりあっての施術ですから、お客さまとの結びつきも強いんじゃないでしょうか?

東條 おっしゃる通りです。普通だったらお話もできないような素晴らしい方々と、この仕事を通してお話ができるわけですから。本当にいろんなことを勉強させていただいています。いま、サロンのお客さまの最年長は92歳の方なんです。親子三代で来てくださっています。明治生まれの女性は本当にオシャレで凛としておられます。人生の大先輩として学ぶべき事が多いと感じます。

野嶋 長いお付き合いのお客さまも多いのでしょうね。

東條 長くご来店くださっているお客さまが、旅先で病に倒れお体が不自由になられたことがありました。それでも東京に戻られたらすぐにご来店されました。自由にならない言葉で「ネイルをしたかったのよ!」とおっしゃったことは今でも忘れられません。こちらがお手伝いをしようとしても首を振られ、時間がかかってもご自身でゆっくり支度をされるのです。ご家族のお話では「出かける日は早くからお化粧をして、こちらにくるのが母の楽しみのようです。爪がキレイだと気持ちが弾むらしく、リハビリ効果も絶大です」とのことでした。私たちの仕事がそのようにお客さまの心の支えになっていることをとても嬉しく感じましたね。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!