ヘアサロン領域
2014.08.26
表参道と代官山に2店舗を展開するDaBの代表、八木岡氏。数々のコンテストの審査委員長を務め、業界のデザインを牽引する存在である八木岡氏に、これからのマーケット、これからのブランディングについて伺いました。
PROFILE
八木岡 聡(やぎおか さとし)
表参道・代官山にヘアサロン「DaB」を展開。
高いデザイン性とテクニックを誇るヘアデザイナー集団の代表を務める。インダストリアルデザイナーとしても、照明器具や家具、美容器具関連のプランニングやデザイン、さらに化粧品の開発及びディレクション等幅広く手がける。
1995年、株式会社ビタミンズ設立/DaB office/DaB daikanyama開設、1997年DaB MIX開設。1999年、DaB omotesando開設、2003年、株式会社ダブ設立、サロンマネージメントをビタミンズより移管。2011年DaB MIXを拡張リニューアルオープン
2000年、GOOD DESIGN賞受賞、2002年、作品展PRIMITIVE DESIGN開催
株式会社ダブ webサイト → http://www.dab.co.jp/
|第5章|これからの美容師には「生み出す力」が必要
野嶋 これから、新しい時代に向かう経営者の方たちに、八木岡さんからエールをいただけると嬉しいのですが。八木岡さんがDaBを形づくる中で気づいたことを、是非教えてください。
八木岡 そうですね……。最近よく思うのですが、美容の仕事って、はしょることができない仕事なんですよね。
野嶋 はしょれない?
八木岡 そうです。はしょれない。技術の習得も一つ一つステップアップし習わなければなりません。またキャリアがあり、一つの仕事を極めてもマーケットはどんどん変化していきます。だから、それがキャリアとともに負担にもなり美容の楽しさや深さをつくっています。
今の時代、情報がたくさんあるから、たくさんある情報を集めて、それを整理するだけで仕事になる業種もあります。でも、美容の仕事は、情報を知っているだけでは意味がない仕事なんです。アレとコレを組み合わせて渡しておしまい、というふうにはならないんですよね。だから、少ない情報でもいいから、その情報から何かを生み出すことができるということが大事になってくる。
野嶋 よくわかります。
八木岡 美容師を続けるということは、自分の中に何かを生み出す仕組みをつくり続けるようなものだと思っています。その仕組みを持っている人は、大きな成功でなくてもいつの時代でも必ず生きていけるし、何歳まででも働ける。その仕組みを持っていない人は、センスやクレバーさやアイデアが問われると思うんですが、知識やその時に身につけたセンスは永遠に進化させられるものではないんですよね。
だからこれから美容師を続けようとしたら、「何かを生み出すことができる人としての仕組みづくり」が要求されていくんじゃないかと感じます。
野嶋 難しいですね。生み出す仕組みと言われても、どうしたらいいんだろうと思ってしまいます。
八木岡 でも、生んでいる人と生んでいない人の差はわかりますよね。単にいろんなところから情報を持ってきているだけの人なのかどうかって、時代をつくっている人から見ればみんな、見抜く力があるから、わかりますよね。
野嶋 うーん、難しいですね。生み出す人になるためには、熱意も勇気もいるでしょうし。
八木岡 情熱もいりますね。あとは、生む人間になるという覚悟が最も大事だと思います。
野嶋 覚悟ですか。
八木岡 自分がこの仕事で一生生きて行くと覚悟を決めたら、何かを生み出していける、魅力がある人になろうとしなくては。良ければ自分の力、悪くなったらマーケットのせいというふうに仕事をしていたら、発展性のある仕事はできなくなる。先細りになってしまうんですよね。
先ほどの話に戻るのですが、そういう力を鍛えるのは若い時期のほうがいいんです。年齢を重ねて合理的な方法を知れば知るほど、自分で生み出す筋肉は衰えるし、面倒になるんですよね。不自由があるからこそ、自分の中に仕組みが生まれるんです。
野嶋 これから、カリスマ美容師ブーム時代に美容師になった、30代後半の美容師さんたちが経営者として立っていく時期になりますよね。その人たちにとっても、切実な話ですね。
八木岡 僕は、発展的な仕事ができていれば、40代、50代、60代になっても美容師はできると思うんです。確かに、時代背景の難しさもあり今はスケール感がない、職人型経営かな?僕の上の世代の成功した人たちは、人としてダイナミックでしたよね。タレント性とプレイヤーとしての価値と両方持っている人たちだったから。デザインや感性はバラバラで、僕の好みじゃないものもいっぱいあったけれど、人としては、みんな魅力的だと感じます。例えて言うなら、役者の石原裕次郎さんみたいな、型破りだけど人を惹き付けるような人がたくさんいました。
野嶋 確かに、個性が強い方ですよね。
八木岡 今の美容師さんたちって、ルックスもいいし、歌も踊りも演技もできる役者さんみたいなタイプが多いよね。でも、これから生き残っていくには、裕次郎さんのような個性や、味わい深さって必要になっていくんじゃないかなと思います。それが自分の人の「記憶に残る存在」をつくり「価値」をつくるのだと思います。そのためには、タフさが必要です。
野嶋 成長し続けるタフさですよね。
八木岡 そうですね。人としていつまでも成長していける人であれば、美容の仕事は何歳になってもできるものだと思っています。
野嶋 今日は、ありがとうございました。
(撮影/中野愛子 文/佐藤友美)