美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

HOT PEPPER Beauty WORKを通して「ほしい人材が採用できた」「ステキなスタッフが入社してくれた」そんな事例をご紹介していきます。

京都ネイルサロンで応募6名、採用2名!英語OKなスタッフも。

京都ネイルサロンで応募6名、採用2名!英語OKなスタッフも。

京都、四条烏丸の繁華街に店舗を構える「Nailsalon.楽~Tano」には、外国からのお客さまも多く訪れています。そんな中、HOT PEPPER Beauty WORKで英語が話せるネイリストの採用に成功!代表の足立優子さんに詳しくお話を伺いました。

Nailsalon.楽~Tano

代表 足立優子さん

業種:ネイルサロン
店舗数:1店舗
スタッフ数:4名

今回採用したスタッフ

ネイリスト 山中きららさん

役職:スタッフ
雇用形態:パート・アルバイト
スキル・経験:経験者、ネイリスト歴2年

どんなサロンでありたいと考えていますか?
お客さまもスタッフも楽しめるサロンでありたい。

ネイルを通してお客さまに元気になっていただきたい。

店名に「Nailsalon.楽~Tano」とつけた通り、お客さまに楽しんでいただきたいというのが第一です。「ここに来たらパワーをもらえる」と感じていただきたいし、ネイルをすることで今を楽しめて、元気になっていただけたら嬉しいですね。お客さまがサロンに来てくださるのは当たり前ではなくて、奇跡のようなことだと思っています。スタッフにもそのご縁に感謝して、技術・接客ともに常に成長していってほしいです。

スタッフの働きやすさが、お客さまの満足につながる。

お客さまに楽しく過ごしていただくためには、スタッフが楽しく働ける環境が必要です。育児中だったり、Wワークの方も歓迎していて、シフトは自由に組んでもらっています。1日3時間働くというのでもOKです。私自身も店舗に立っていて、月にひとりで130名くらい施術していますから、ある程度の売上はそこで担保できています。無理にシフトに入ってもらうより好きな時に働いてもらった方が、良い仕事につながるのではないでしょうか。スタッフのプライベートが充実することで、結果的にお客さまの満足につながると考えています。

代表の足立優子さん。18歳、16歳の子供がいるママでもある。「周囲のサポートのおかげでやってこられたからこそ、今は自分が誰かのサポートをしたいと思っています」
HOT PEPPER Beauty WORKでの効果、工夫について教えてください。
働き方への考えを率直に書いて、応募6名・採用2名。

HOT PEPPER Beauty WORK掲載1日目で応募が来た。

「良い求人原稿を書こう」と意識していたわけではありませんでした。たとえば加工したステキ写真を載せても、実際に面接に来た方が「写真と違う」と感じたらお断りされてしまいますよね。ただ、内装は明るい雰囲気になるよう色などもこだわってつくったので、ありのままの魅力が伝わるような写真を掲載しました。また、育児中やWワークの方も応援したい想いを率直に表現したところ、掲載1日目から応募がありました。「こんなに早く見つけてもらえるんだ」とビックリしましたね。

導線や情報のわかりやすさから、HOT PEPPER Beauty WORKを選択。

他社の求人広告の営業もいろいろ来ていたのですが、何が良いかわからなくて。やっぱりオープンの時から掲載していたHOT PEPPER Beautyと連携した媒体の方が良いのかなと思って、HOT PEPPER Beauty WORKへの掲載を決めました。HOT PEPPER Beautyの「空席確認・予約する」ボタンの近くに「スタッフ募集を見る」というリンクがあるので押しやすそうですし、スタッフページなどもあってサロンの内情がわかりやすい。そこが魅力だなと感じています。

色にこだわったという内装。明るくおしゃれな空間で、ネイルの施術や会話を楽しむことができる
どんなスタッフを採用できましたか?
英語が堪能な、接客のプロを採用できた。

「このスタッフを通じて、自分も学べる」と感じた。

採用した山中は、英語が話せる接客のプロ。ネイリストとしての経験はあまりありませんが、技術は練習すれば誰でも身につくと考えています。それよりも、彼女の身だしなみの良さ、対話力、接客力などの強みが大きな魅力。当店は外国人のお客さまもたくさん来られるので、私も彼女から学ぶものがあると感じました。「彼女の武器を活かしてあげられるように、もっと頑張らないと」と思わせてくれる存在です。当店には子育て中だったり、山中のようにWワークをしていたりなど、いろんな立場のスタッフがいます。子育ては大変ですが、本当に大切なこと。Wワークをしているというのは夢に挑戦しているということですから、その夢を応援したい。みんなに「ここで働けて良かった」と思ってもらえるようにサポートしていきたいですね。

HOT PEPPER Beauty WORKから採用した山中きららさん(写真左)。大学生のころからネイリストに興味があったそう

採用スタッフインタビュー

今のサロンで働きたいと思った理由は?

ケアメニューがあり、パート・アルバイト勤務ができるのが理由。

大学卒業後はまったく違う業界で働いていたのですが、コロナ禍をきっかけにその業界を離れることになりました。そこで、手に職をつけたいと想いもあって、ずっと興味があったネイリストに挑戦することにしました。でも前のサロンではオーナーネイリストの方と考え方が合わず、再度転職することに。最初の転職の際HOT PEPPER Beautyに求人情報が載っていたのを思い出して、今回はHOT PEPPER Beauty WORKの中で転職先を探しました。私はWワークなので「京都市内」「パート・アルバイト」という条件で検索し、一通りチェックしました。「Nailsalon.楽~Tano」は利用したことはなかったものの、もともと知っているサロンでした。フォトギャラリーのネイル写真が素晴らしくて、技術・センスともにすごいなと思っていましたし、予約が全然取れないので人気店なんだなと。クーポンやメニューに「ケア込み」と書かれていたことも決め手のひとつでした。ネイルスクールの先生がケアを大切にする方だったということもあり、自分もしっかりケアをやりたかったんです。

実際に入社してみて、いかがですか?
思っていた以上に働きやすく、ここなら夢が叶えられると感じています。

お客さまが良い方ばかりで、すごく働きやすい環境ですね。海外からのお客さまが多く来店されるので、英語での接客ができるというのも嬉しいです。また、私は外国人留学生向けの日本語教師としても働いているのですが、将来的に海外で活躍したいという夢があります。オーナーが「いつか海外にも出店を」と言ってくれているので、ここなら自分の夢も叶えられると感じています。とはいえ、まだ入社1年ほどで、学ぶことがたくさんあります。多くのことを吸収しつつ、自分の個性を活かして頑張っていきたいと思っています。

ネイリストの山中きららさん。2023年6月入社。現在週3日、10時~18時で勤務中

SALON DATA

サロンの採用成功ストーリーの記事一覧へ

おすすめの記事

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!