株式会社Fas-room.JAPANでは現在ヘアサロン4店舗を展開。心斎橋・北浜などで働くお客さまから高い人気を得ています。今回HOT PEPPER Beauty WORKでスタッフを募集したところ、応募6名・採用2名という成果につながりました。「美容師に必要な技術・知識・提案力などは仕組みでカバーできる。だからこそホスピタリティを持つスタッフを採用したい」と語る株式会社Fas-room.JAPAN取締役会長および株式会社hoop loop代表取締役の西尾義弘さんに、スタッフの採用・育成に対する考えを伺いました。

株式会社Fas-room.JAPAN
取締役会長 西尾義弘さん
業種:ヘアサロン
店舗数:4店舗
スタッフ数:22名

今回採用したスタッフ
美容師 米山果菜さん
役職:スタイリスト
雇用形態:正社員
スキル・経験:経験者、美容師歴5年
- どんな会社・サロンでありたいと考えていますか?
- 一般企業なみの働きやすさを実現し、一流のスタッフへと育てていきたい。
美容師にとっての「働きにくさ」をすべてなくした会社を目指す。
かつて美容師にとって、長時間労働や先輩からの厳しい指導は当たり前のことでした。私自身もそういった環境の中で美容師として働いてきましたが、ある日「これではいけない!美容師という仕事の嫌な部分をすべてそぎ落としたサロンを作ろう」と思い独立したのです。勤務時間は10時~18時とすることで、スタッフが仕事帰りにどこかに寄ったり、友人と会うなどの予定を入れることができます。美容師は接客業ですから、そういったプライベートの充実がお客さまへの接客の質につながりますし、早く帰るという選択肢があることで生活にゆとりが生まれます。また、過去に他のサロンで美容師をやっていて一度離職した方々が「もういちど美容師をやりたい」と再挑戦できる場所でもありたいと考えています。そのために相談しやすい人間関係や、入社して1カ月で自信を持って働ける教育体制、新人スタイリストでも店長クラスと同レベルの判断・提案ができる「頭皮labo」という取り組みなど…さまざまな仕組みを整えています。
お客さまの悩みにしっかり向き合えるサロンでありたい。
サロンにいらっしゃるお客さまの中には、バリバリ働いている方々が多くいらっしゃいます。さまざまなライフスタイルの中で日々年齢を重ねていくわけですから、やはりいろいろと悩みは出てきます。お客さまが定期的に来店してくださる中で、一人ひとりの美容師がその悩みをしっかり聞き出し、整容という手段で向き合っていくサロンでありたいと考えています。そうした中で美容師に求められるスキルは「技術・ホスピタリティ・専門的な知識・提案・営業」の5つです。ホスピタリティ以外の4つは先ほどもお話しした教育体制などの仕組みでカバーしていくことができますが、ホスピタリティはそうもいきません。なので採用では人柄を重視しています。お客さまに対してしっかりおもてなしをしていくという気持ちがある方であれば、技術や知識に自信がなくても大丈夫です。あとは人と接すること・交流することが好きという方であればありがたいですね。

- HOT PEPPER Beauty WORKでの工夫、効果について教えてください。
- 会社としての想いや考えを原稿で表現し、応募6名・採用2名を実現。
地方からの求職者向けに社宅なども提供。
HOT PEPPER Beauty WORKの原稿で工夫した点は、先ほどお伝えした「どういう想いでサロンをオープンしたのか」「スタッフに対してどんな環境を用意していて、どんな人生を送ってほしいのか」という考えをしっかり表現したことです。実は弊社では不動産会社の系列企業と業務提携していまして、主に地方在住の「大阪で働きたい」という求職者の方向けに、治安が良いエリアを紹介したり、社宅を提供したりもしています。今後はそういったこともしっかり原稿で伝えていきたいと思っています。
必要とする人材を対象に、スカウト機能も活用中。
HOT PEPPER Beauty自体の認知度が高いせいか、HOT PEPPER Beauty WORKの登録者数も多い印象です。スカウト機能を使うために求職者情報を調べていても、弊社が求めているような人材がたくさんいるのがわかります。まだこの機能を使っての採用には至っていませんが、近いうちに成果につながるだろうと感じています。


- どんなスタッフが採用できましたか?
- サロンの雰囲気に合う、ホスピタリティがあるスタッフを採用。
今回採用した米山は、大阪市内から少し離れたエリアから応募してきてくれました。本人は技術にはまだ自信がないと言っていましたが、優しい雰囲気がありホスピタリティも高そうな印象でした。まさに弊社の雰囲気に合う人材だと感じましたね。弊社のスタッフは顧客満足に対する意識が高く、生産性も高いのが特長です。しっかりした教育体制と優れた先輩たちの中で、米山も同じように成長していってくれるのではと期待しています。

採用スタッフインタビュー
-
今のサロンで働きたいと思った理由は?
- 労働環境・スタッフ情報・メニュー内容を見て「ここで挑戦したい」と思いました。
美容学校卒業後はヘアサロンで2年働き、その後百貨店での美容部員を経て、別サロンで3年勤務しました。ずっと地元で働いていたのですが、今年30歳になるということもあり「環境を変えたい・大阪市内で働いてみたい」という気持ちが生まれてきたのです。今後ひとりでも生きていけるような「福利厚生がしっかりしたサロンで働きたい」と思い、転職を決意。もともと存在を知っていたHOT PEPPER Beauty WORKの中で転職先を探しました。探しているうちに自分の中で重視する条件がわかってきて、いろいろと見ていく中で出会ったのが「株式会社Fas-room.JAPAN」でした。年間休日が120日という条件や福利厚生の充実ぶり、スパに力を入れていて個室があること、女性スタッフが多くて悩みを相談しやすそうだなと感じたのが応募の決め手です。見学に行ってみて、個室の素晴らしさに驚きました。こういったスペースならお客さまが人目を気にせず「自分の部屋に美容師が来てくれている感覚」でリラックスしていただけそうだと感じたのです。ぜひこんな環境で働きたいと思い、入社を決めました。
- 実際に入社してみて、いかがですか?
- 優しい先輩に囲まれて、のびのびと働けています。
前のサロンではジュニアスタイリストだったので、まだ不安な技術があるのですが、営業時間内に練習させてもらえるのが嬉しいです。のびのび働かせてもらっているな、と感じています。先輩方は全員優しくて、手が空いた時に先輩の方から「大丈夫?」と聞いてきてくれるので、何でも相談しやすいです。福利厚生なども入社前に感じた通り充実していますし、早い時間に帰れるので仕事の後の時間も楽しめています。入社して1カ月半ほどで、メンズの技術などはまだ練習中です。いろんなお客さまに対して自信を持って対応していけるよう、今は必死に頑張りたいと思っています。
美容師の米山果菜さん。2025年5月入社。正社員。月・火休みの完全週休2日で勤務中
COMPANY DATA
-
株式会社Fas-room.JAPAN room shinsaibashi
- アクセス
- 心斎橋駅・四ツ橋駅から徒歩4分
- 創業年
- 2014年
- 店舗数
- 4店舗
- 設備
- セット面6席
- スタッフ数
- 22名