学ぶ。つながる。発信する。美容の未来を創る場所。
女性が活躍するサロン
結婚・出産を経ても女性スタッフが長く活躍している、さまざまなサロンの取り組みや職場づくりを紹介していきます。
Eyelash Salon Blanc ヴェルサウォーク西尾店
愛知県西尾市
創業8年ながら、大手ショッピングセンターに店舗を構え、国内最大級の規模でまつげエクステサロンを展開する「Eyelash Salon Blanc」(以下「 Blanc」)。海外にも進出し、現在は112店舗。340名の社員の98%、現場のまつげエクステスタッフの100%が女性です。「ヴェルサウォーク西尾店」と「イオンモール常滑店」の兼任店長を務める山﨑優さんに、女性中心の職場ならではの制度やキャリアステップについてうかがいました。
1取り組み
「Blanc」の店舗の多くが入っているショッピングセンターは基本は年中無休だ。そのため、スタッフの休日は以前は「月6日制」だったが、より働きやすくするために、昨年の2月から完全週休2日制とした。また、完全シフト制で、1日の労働時間は8時間。原則、残業はない。
商業施設内のサロンでは、路面店のように定休日を設けられないため、スタッフの出勤日が多くなる傾向にあった。「それでも、会社は常にスタッフに働きやすい環境を提供しようと、制度を変えてくれたのです」(山﨑さん)。個人の休日が増えても、当然売上は伸ばさなければならない。そのため、当初現場からは週休2日制に反対する声もあったそうだ。しかし、実施して1年たった現在では、休めることのメリットをスタッフたちが実感。週休2日制が当然のことと受け入れられているという。
取締役社長兼COOの多和好人さん(中央)は、「日本一働きがいのある会社にしたい」と、働きやすい現場づくりのために現場の声に耳を傾けている
2取り組み
「Blanc」ではスタッフのキャリアコースが明確だ。美容学校で美容師免許を取得している人を採用しているが、まつげエクステ未経験でも社内のスクールで技術を学ぶことができる。現場店舗に配属された後は、2〜3年で副店長→店長→複数店を担当する兼任店長→店長リーダーと昇進し、その後もエリアマネージャー→部長へと道が拓けている。また、まつげエクステの技術と接客力について約10段階の検定試験があり、検定を受けてステップアップするごとに昇給していくシステムとなっている。
創業8年で112店舗まで急成長している「Blanc」では、管理職育成にも力を入れている。「店舗でがんばっていることを、エリアマネージャーたちがちゃんと見てくれていて、店長などへの昇進を薦めてくれます」(山﨑さん)。
検定による評価システムも、スタッフの能力を公平に判断するためのものだ。「人によって得意な分野は異なります。技術力も接客力も両方評価することで、自分の得意分野を認めてもらえるとスタッフが感じられるのです」(山﨑さん)。検定で技術力が上がれば、店舗でできるサービスも増えていくため、スタッフ個人の成長が、店舗の売上にも結びついていくのだ。
山﨑さん自身も今までに5回の検定を受けて昇給してきている
東海地区担当部長の遠藤優佳里さん(左)。山﨑さんの活躍を見て店長に指名した。ご本人もママスタッフながら、東海のみならず、北陸など出張で飛び回っているそう
3取り組み
小さな子どもがいるスタッフの場合、子どもが急に発熱することも多々ある。しかし、サロンは予約制のため、お客さまに迷惑をかけることはできない。そんなときに、病気の子どもを預けられる病児保育に対し、会社が補助金を出す制度を今年からスタートした。
きっかけは、本部勤務で社内スクールの講師をしているスタッフの子どもが熱を出したことだった。スクールのある日で休むことができなかったため、病児保育に預けたいと申し出た際、会社側が入会金や年会費をもつこととした。それだけでなく、使用料についても自己負担が少なく済むよう、補助を出すことにしたのだ。それ以降、全店舗でも同様の仕組みを導入。「スタッフ側からの要望で、働きやすい制度を会社がどんどんつくってくれる柔軟性があります」(山﨑さん)
「毎月のエリア店長会議、3カ月に1回の全国の店長会議など、他店の状況を知る機会や、現場の状況を会社が把握する体制が充実しています」と山﨑さん
「ヴェルサウォーク西尾店」、「イオンモール常滑店」の兼任店長・山﨑優さん。2014年に「Blanc」に中途入社。2015年「ヴェルサウォーク西尾店」のオープンとともに店長に就任
A. スタッフに自信をもってもらえれば、やりがいを感じられるポストです。
A. 現場の声から新しい取り組みを行ったり、コミュニケーションを心がけています。
Salon Data
新規会員登録を頂くと、メルマガで最新記事や人気記事のお知らせをお届けします。また、セミナー・イベントの申し込みや、動画によるセミナーの視聴も無料で可能になります。