学ぶ。つながる。発信する。美容の未来を創る場所。
先輩女性インタビュー
長く活躍しているさまざまな女性スタッフに、どんなキャリアを歩んできたのかインタビューしていきます。
自分なりの「なりたい私」を見つけてください!
vol.35
ふたりの子どものママであり、スタイリスト歴27年のベテラン美容師である岩井さん。ロンドンへの留学を経験した20代、サロン初のママスタッフとして制度作りに邁進した30代。その高い技術力でいくつもの店舗を盛り上げ、みんなから「お母さん」と慕われている40代、そして今。大人気サロン「BIGOUDI salon」で活躍する岩井さんの美容師人生は、いくつもの貴重な経験で彩られていました。美容師としての一番の転機は?経験を通して得られたものとは?お話を伺いました。
Staff Data
岩井恵子(いわいけいこ)さん 51歳
スタイリスト。BIGOUDI salon勤務(大阪府大阪市)
スタイリスト歴27年。既婚、20歳になる長女と16歳の長男ふたりのママ。週5~6日&10:00~17:30の時短にて勤務。
★…ターニングポイント
高校卒業後、両親の勧めもあり一般企業に入社。
しかし、中学生の頃からなりたかった美容師の夢を諦められず、2年間働きながら専門学校のための貯金に励む。
両親を説得し、地元サロンに転職。通信制の美容専門学校で学びながら、最初はレセプショニストとして働く。
アシスタントとして働き始める。憧れの美容の仕事に携われ、充実した日々を送る。
「BIGOUDI」グループで働く知り合いから、同サロンへの転職の誘いを受ける。何度もサロンに足を運んでくれるなど、とても熱心だったため、悩んだ末、転職を決意。
「BIGOUDI」グループで、アシスタントとして働き始める。
美容師免許取得。スタイリストデビュー。
接客が楽しく、美容師になって良かったと実感する毎日。指名数・売上・客単価など、数字を強く意識しながら、仕事に取り組んだ。
★オーナーの強い勧めでロンドンに3カ月留学。チケット代以外は自腹の初海外は、驚きや感動の連続。今後の美容師人生の糧となる経験となった。
帰国後、新しい技術やスタイルをサロンで提案。お客さまに大好評で、指名客もたくさん増えた。
アシスタント時代を一緒に過ごした同じ職場の彼と、3月に結婚。
「BIGOUDI」グループの一号店に異動後、店長に就任。
妊娠がわかり、辞めない意思をオーナーに伝えたところ、「出産後、子育てと仕事が両立できるよう、好きなように働いていい」との言葉をもらえた。
2月に長女を出産。
8カ月の育休取得後、現場に復帰。店長職を辞退し、10:00~17:30の時短で働く。
サロン初のママスタッフとして、子育てと仕事を両立できる仕組み・制度を、働きながら自分自身で作り出していった。
出産の1カ月前まで働き、7月に長男を出産。
半年間の育休取得後、現場に復帰。
オーナーに相談し、子どもふたりの子育てが落ち着くまで、週休1日を週休2日に変更することに。
36~44歳までの期間、「ISAAC BLANCO」など、いくつかの店舗への異動を経験。新店舗の立ち上げや後輩の教育に携わりながら、スタイリストとして数字も意識して働く。
現在の「BIGOUDI salon」へ異動。
改めて、お客さまからいただく「ありがとう」の言葉は自身にとって喜びだと感じる毎日。周りの人たちへの感謝の気持ちを常に忘れず、一生、美容師を続けたいと考えている。
エッフェル塔をバックに。留学で得た経験は美容師人生の財産に
「飛行機に乗るのも、日本以外の景色を見るのも初めて。ロンドンでは人々のファッションやヘアスタイルはもちろん、木を見ただけでも感動(笑)。今後の美容師としての方向性をここで学んだ気がします」と岩井さん
A. 26歳のときに経験したロンドンへの留学。
今後の美容師としての方向性を見つけることができました。
今のサロンで働き始めて5年目の頃、当時のオーナーから「チケット代を出してあげるから、ひとりで行っていろんな経験をして帰ってこい」とロンドンへの留学を勧められたんです。突然のことで戸惑いましたが、オーナーは厳しいけれど、とても愛情深い方。私の美容師としての成長を願っての言葉だと確信できたので、数カ月間お金を貯めてロンドンに旅立ちました。
ロンドンでの日々は、新鮮な驚きや感動の連続でしたね。ヘアメイクのスクールに通ったり、クラブにも行ったり。初めての海外で、泊まる場所も過ごし方も自分で決めることは大変でしたが、すべて自信につながる良い経験に。そして、そこで出会った技術や人々、見た景色は、私の美容スタイルに大きな刺激を与えてくれました。
実際、ロンドンで学んだスタイルや感性をサロンで提案したところ、大好評。指名のお客さまがたくさん増えてうれしかったですね。ロンドンでの3カ月間は、私にとって財産。機会を与えてくださったオーナーに、心から感謝しています。
「2~3時間だけ抜けたり、お休みをもらうことで、子どもの運動会や授業参観などにも参加できました」と岩井さん。すべて受け入れてもらった分、手本となれるよう仕事も子育てもがんばることができたそう
A. 長女が生まれた21年前、制度は整っていませんでしたが、
オーナーのおかげで大変と思ったことはなかったですね。
妊娠がわかったとき、辞めない意思をオーナーに伝えたところ、「後輩がママになったときの手本になってもらいたい。好きなようにしてくれていい」と言っていただけて。だから、例えば保育園の迎えの時間に合わせて17:30までの時短勤務に変更するなど、子育てと仕事を両立できる方法を、働きながら自分自身で作り出していくことができました。社員という待遇が変わることなく、すべて受け入れていただけて本当にありがたかったです。オーナーとの出会いのおかげで、楽しく働き続けることができています。
長女と同世代のスタッフも多く、みんなから「お母さん」と慕われている。「サロンやスタッフへ恩返ししたい気持ちでいっぱい。後輩が悩んだときは、とことん聞いて一緒に解決策を考えたい」と岩井さん
A. お客さま、サロン、家族。
すべてに感謝の気持ちを持つことです。
これまで美容師を続けてこられたのは、オーナーはもちろん、多くの方々のおかげだと思っています。長女が小学1年生の頃に、「なんで○○ちゃんのお母さんは働いてないんだろう」と言ったことがあるのですが、そのとき「働いている私を母として受け入れてくれている、ありがたい」と心から思いました。そして、そんな働き方を応援してくれる主人やオーナー、スタッフのみんな、お客さまに対して、改めて感謝の気持ちでいっぱいになったことを覚えています。感謝の気持ちはがんばる力になりますし、支えてくれる人たちとの結びつきも深めてくれると思います。これからも感謝の気持ちを大切に、美容師を続けていきたいと考えています。
私が友人に言われた言葉なのですが、「瞬間はそのときしかない」んですよね。だから、例えば子どもの成長する瞬間をそばで見ていたいと思う人が、美容師を辞める道を選ぶのもひとつの方法。どの瞬間を大切に考えるかは人それぞれですし、技術があれば美容師の仕事はいつでもできると思います。でも、辞めずに続けることで見られる瞬間もたくさんあります。私は環境に恵まれていたこともありますが、子育てしながら仕事を続けたことで、多くのお客さまの笑顔、スタッフの心遣い、応援してくれる家族のやさしさに触れることができました。人それぞれだから思った方向に素直に進めばいい。でも、瞬間はそのときしかないのだから、きちんと考えて後悔しない選択をしてもらいたいと思います。
Salon Data
新規会員登録を頂くと、メルマガで最新記事や人気記事のお知らせをお届けします。また、セミナー・イベントの申し込みや、動画によるセミナーの視聴も無料で可能になります。