美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

2011.06.27

伊藤忠ファッションシステム株式会社でマーケティングマネージャーを務める一方、その視点を生かしアパレル関係のみならず家電、自動車、インテリアなど他業種のブランド・デザイン開発にも携わる川島蓉子氏。多くの企業トップと触れ合う中で、川島氏が考えるブランドとしてのニッポン再生のために企業に求められる姿とは何か。他店にはない魅力をどう打ち出すのか、ブランドの強みを探り出すヒントはどこにあるのか、美容サロンの経営に役に立つヒントをご講演いただきました。

PROFILE

川島 蓉子(かわしま ようこ)

1961年新潟市生まれ。早稲田大学商学部卒業、文化服装学院マーチャンダイジング科修了。1984年、伊藤忠ファッションシステム入社。ファッションという視点で消費者や市場の動向を分析し、アパレル、化粧品、流通、家電、自動車、インテリアなどの国内外の企業と、ブランド開発・デザイン開発などのプロジェクトを行う。Gマーク審査委員。読売新聞、日経MJ、繊研新聞、ブレーンなどに定期的に寄稿。

|第5章|みんなで作るブランド“NIPPON”

みんなで作るブランドNIPPON

 私のここ数年のテーマは、「ブランドはNIPPON」というものです。私は年に6回ほどパリなどを訪れますが、現地の人と話すと「日本はすごい」ということをよく聞きます。豊かな感性に彩られた感覚が優れている。そして、そうした細かいことをきちっとできる技がある、と。ネイルアートなども「こんな器用なことは日本人にしかできない」と言われます。あるいは、仕事がまじめにできる。手を抜かないと高く評価をされるんですね。

 例えば、和菓子の「HIGASHIYA」を手がける緒方慎一郎さんという方がいます。銀座にある「HIGASHIYA GINZA」の店内はとても洗練されていて、こだわりの和菓子は高価でも、幅広い年代のお客さまがいらっしゃる。長崎出身の彼はカステラにこだわっていて、ザラメがおいしくなる温度はどのくらいかといった話をしてくださったりします。緒方さんは盛岡の南部鉄器や長崎の陶器など日本のモノ作りを応援されていて、こういう方の取材をしていると、私自身も日本人の技の高さを感じるのです。

 もう1つ、「ユニクロ」の話をしたいと思います。実は私は、アンチユニクロです。ユニクロは確かに機能性が良くて、みんなが着られるものを作って勝っている。でも、私はさまざまな価値観が存在するところに産業が存在していくと考えていますから、みんながユニクロを目指してはいけないと思うわけです。

 そんなユニクロのパリ・オペラ店を訪れる機会がありました。私は「どうせユニクロだろう」と思っていました。ただ、実際にはとても人気がある。きっとかっこいいから、パリの人も買っているんですよね。ユニクロのあるオペラ地区は、「H&M」や「ZARA」があるファストファッションの大激戦区です。取材をしてみると、このパリ・オペラ店を率いているトップは当時39歳の真田秀信さんという方だと分かりました。何が彼を成功に導いたかというと、要は社員教育なのです。ここには300人以上の店員がいますが、フランス国籍でもフランス人ではない人が大半です。肌の黒い人もいれば中国人もいる。彼らにスタンダードなユニクロのマニュアルに則った接客をやらせたのです。

 他の店では商品が山積み状態で、試着室には大行列ができていて、レジも並んでいる。しかし、ユニクロは常に服が整理されていて、レジでも待たせないようなオペレーションが整っています。しかも、販売員が顔を合わせれば、日本語で「お疲れさま」「ありがとうございます」と言うようにしつけている。これを300人のフランス人に徹底し、かつモチベーションを与えて統制したことで、ここは勝ったのだと思います。日本のサービスシステムは、世界に打ち勝つ力を実は持っているのではないかと嬉しくなりました。こうした話を聞くうちに、日本や日本人というものを、もっとブランド化できるのではないかと思うようになりました。

 自社のブランドストーリーや優れた点を、お客さまに伝えるのは難しいことだと思います。しかし、それがきちんと伝わればとても強い。企業の方は、自社と他社を比べて、「自社はここが劣っている」ということをよくおっしゃいます。そうだとすると、お客さまはなぜ、その自社へ来てくださっているのでしょう。そう聞くと、「そんなことは考えたこともない」と言います。そこで、「自社の強みは何か」をテーマにブレストしたこともありました。

 みなさんも、自分のサロンの強みは何か、スタッフの方々と意見を出し合ってみるといいでしょう。そして、その強みを生かしたブランドを作り、お客さまへ伝えていくようがんばってほしいと思います。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!