2012.01.30
2011年10月にオープンしたルミネ有楽町店。数々の有名ブランドがひしめく中で、ひと際注目を集めているのがセレクトショップ「パリゴ」です。世界中から買い付けた400以上のブランドを取り扱い、売上げはこの10年で約4倍に。「パリゴ」を展開する株式会社アクセの副社長・高垣孝久氏は一体どのようにして、尾道の小さなセレクトショップを現在の大きな成功へと導いたのでしょうか。
PROFILE
髙垣 孝久(たかがき たかひさ)
広島県尾道市生まれ。1991年早稲田大学商学部卒業後、サントリー株式会社(現サントリーホールディングス株式会社)入社。チェーン系ホテル、JR、Jリーグなど広域飲食店の営業、大手コンビニエンスストアのチェーン本部を担当。1996年家業である有限会社高垣洋装店(現株式会社アクセ)入社。同社取締役副社長として経営企画・人事・店舗開発・財務・経理など幅広いマネージメントを行うほか、ファッションビル「アクセ広島」のテナントリーシングも手がけている。尾道商工会議所常議員・同商業委員会副委員長・商業部会長、尾道市長の諮問機関である尾道みらい会議座長などを務めている。
|第5章|一流の企業は、足を使って情報を得る
小売店にとって、もっとも重要な顧客満足とは何か。それは、“欲しい商品がある”ということです。
アクセのバイヤーは、1年のうち、およそ150日をひたすら仕入れの旅に費やしています。ニューヨーク、ロス、パリ、ミラノを中心に海外へも頻繁に足を運び、3000以上のブランドを自分たちの目で確めながら、まだだれも知らないような商品を探してくる。その多くが日本に代理店がないレアなブランドで、しかも同一商品を100着という注文ではなく、1点1点細かくチェックしながら少ない単位で発注するため、膨大な作業量が発生します。しかし、こうした努力をしないかぎり、百貨店や他の小売店との差別化ができないのです。
美容業界で言えば、顧客が第一に求めているのは“技術力・センス”です。このポイントを強化しなければ、目先だけの顧客満足で終わってしまう。以前、料理に定評のある高級旅館やミシュランの星を獲得したレストランの経営者に共通しているのは、食べ歩きをしていることだと聞いたことがあります。彼らは他店へわざわざ足を運び、未知の味覚や料理の演出方法を常に模索している。真の顧客満足を追求するなら、先進的な技術を持っているサロンを体感し、そこから学んでみる価値は大きいと思います。
ところで私たちがルミネ有楽町店に出店する際、契約に到るまでに2度の商談を行ったのですが、1度目と2度目の商談の間には、約2カ月間のタイムラグがありました。このとき、何が行われていたのかというと、ルミネのリーシング(テナントを決める担当)のトップの方が、広島・尾道・福山・岡山にあるパリゴ全店舗を視察し、実際に接客を受けられたのです。
私はその話を聞いて驚いたのと同時に、日本一と言われる商業施設のフットワークの軽さに心から脱帽しました。商業施設がテナントを選出する場合、通常は一店舗だけをサンプルに選んで視察を行います。ところが、ルミネは全店舗に足を運び、尾道発のセレクトショップがどんなビジネスをやっているのか確かめたうえで、「すべての店舗で同一の接客が受けられる」というパリゴ独自のシステムに魅力を感じ、テナントとして受け入れることを決定した。一流と言われる企業は、足を使って情報を得ることに決して労を惜しみません。
こうして、「パリゴ ルミネ有楽町店」がオープンしたわけですが、東京に進出してはじめて分かったことがあります。それは、ルミネのような日本を代表する商業施設に入っている店はすべて、私たちが想像した以上に破壊力のあるノウハウやオペレーションを積み上げている、ということ。そうした環境でのビジネスは、私たちにとって貴重な勉強の場であり、新たな発見や気づきをもたらしています。この環境で得た知見を、また次へ、生かし続けていきたいと考えています。