ヘアサロン領域
2012.12.28
名古屋と青山を拠点に、全国から通ってくるファンを持つMISS ESSENCEのMAYUMIさん。53歳でばりばりのトッププレイヤー。月400人以上の顧客を担当し、再来率は100%に限りなく近いそのサロンワークは、業界でも話題の的です。「バツイチで28歳の息子ありというプロフィールが、いちばんみなさんを勇気づけるのでは?」と、女性美容師の活躍を心から願っているのもMAYUMIさん。そんなMAYUMIさんに、今日は、ご自身が考えるヘアデザイン、ヘアサロンについてお話を伺いました。
PROFILE
MAYUMI
有限会社 美容室ミスエッセンス代表。名古屋 ・ 東京青山の 2 拠点でサロンワークを行う。ツヤカット・特許取得「頭蓋骨修正カット」を考案し、手グシでブローするだけでキマるヘアスタイルを得意とし、美しい女性を世に送り出し続けている。MAYUMI単独サロンワーク売上は年間1億円、月400人以上の顧客を担当し、大人の女性から圧倒的な信頼を得ており、リピート率95%以上を保っている。 1998年TV東京 『TVチャンピオン全国美容選手権』の番組に2度優勝以来、各TV業界、一般誌、業界誌に注目を浴び、多数出演。 全国ヴィダルサスーン杯、 JHA等数々のカットコンテストに受賞。また、ファッションにも精通しており、トータルアドバイスを求めて通う顧客が、国内外問わず多い。2000年よりセミナー講習活動を精力的に行い、MAYUMIism (マユミイズム) を 継承し、年間50本以上をこなし続け、数十人から500人以上の大きなセミナーを日本全国で行っている。著書に、『綺麗をかなえる法則』(髪書房)。 「“バツいち子持ち”が、いちばんのプロフィール!」とご本人。
|第2章|元気のある女性美容師が集まる MAYUMI的“サロン”
野嶋 MAYUMIさんのお客様はどんな方が多いんですか?
MAYUMI いろいろですよ。同世代の方もいらっしゃいますし。でも一番多いのは30代のお客様ですね。
野嶋 何年かぶりにいらっしゃるお客様もいるとか。
MAYUMI そうですね。特徴のあるカットをしているので、どうしてもここにこなきゃといってくださる方は多いですね。老化を気にかけられているお客様には、より価値観をわかっていただけるんだと思います。
例えば結婚や出産などである時期いらっしゃれなかった方でも、6、7年ぶりにいらっしゃるというのは珍しいケースではないですね。お子さんをお2人出産されたら、手が離れるのにだいたい6、7年かかりますから。
女性の美意識は、地域に関係ない。それに気が付かせてくださったのもお客様でした。
24年前、名古屋でオープンしたサロンが、立地のせいか、転勤族の奥様が多かったんですね。それで、涙涙の別れをしなくてはならなかった。そんなお客様からのラブコールもあって、東京・青山でもサロンをオープンし、名古屋と青山の往復生活が始まりました。それが18年前ですね。ありがたいですね。
それから、私がありがたいなと思うのは美容師さんのお客様が多いことですね。私以外に触らせない、という美容師さんが多いですね。それはありがたいなと思っています。
野嶋 それは女性の美容師さんで?
MAYUMI 男性美容師さんもいらっしゃいますが、女性が多いですね。
30代の方から、オーナーさんまで。私、2つの遊びの会を持っているんです。女性の経営者の会です。東日本の会と西日本の会。
会と言っても、遊びの会ですから、堅苦しいものではありません。もともとは皆さん、私のお客様です。
でも、私を介して友達になれるのであれば、そのほうがいいなと思いまして。この業界、女性のオーナーが少ないですからね。同世代のみんなで励ましあっています。
野嶋 それは素晴らしいですね。
MAYUMI スタイリスト、経営者にかかわらず、同業のお客様が多いのは、私の一つの特徴だと思います。
野嶋 女性同士ということで、同じ悩みを乗り越えてきたり、同じものを感じる同士の会話があるのでしょうか。
MAYUMI そうですね。今から女性美容師のリーダーになる卵ちゃんたちが、私のカットを勉強してくれる。私のところに通ってくださる。それはとても嬉しい事です。私はあと何年現場で切れるかわかりませんが、彼女たちのためにも、一生現場にいるというのが私の使命であり、私がやらなければいけないことだと感じています。
これは講演をするときにいつもお話することなんですけれども、男性の技術者が経営をし、その男性脳で女性を育てると、やはりその女性の半分は男性の脳になると思うんです。
野嶋 それは価値観や考え方ということでしょうか。
MAYUMI はい。これは、良いとか悪いとかの話ではなく、単に男性と女性の違いだと思うのですけれども。「女性の経営者が育てた女性」という存在が、これからより多くのお客様のニーズを得られるのではないか、女性のお客様と女性としての価値観の共有をできるんじゃないかと思っています。
今は女性の経営者というのは希少価値。だからこそ、次世代を担う女性美容師さんたちが慕ってくださるのはとても嬉しいです。この中からどんどん、女性経営者が生まれてくれると嬉しいですね。