ヘアサロン領域
2012.12.28
名古屋と青山を拠点に、全国から通ってくるファンを持つMISS ESSENCEのMAYUMIさん。53歳でばりばりのトッププレイヤー。月400人以上の顧客を担当し、再来率は100%に限りなく近いそのサロンワークは、業界でも話題の的です。「バツイチで28歳の息子ありというプロフィールが、いちばんみなさんを勇気づけるのでは?」と、女性美容師の活躍を心から願っているのもMAYUMIさん。そんなMAYUMIさんに、今日は、ご自身が考えるヘアデザイン、ヘアサロンについてお話を伺いました。
PROFILE
MAYUMI
有限会社 美容室ミスエッセンス代表。名古屋 ・ 東京青山の 2 拠点でサロンワークを行う。ツヤカット・特許取得「頭蓋骨修正カット」を考案し、手グシでブローするだけでキマるヘアスタイルを得意とし、美しい女性を世に送り出し続けている。MAYUMI単独サロンワーク売上は年間1億円、月400人以上の顧客を担当し、大人の女性から圧倒的な信頼を得ており、リピート率95%以上を保っている。 1998年TV東京 『TVチャンピオン全国美容選手権』の番組に2度優勝以来、各TV業界、一般誌、業界誌に注目を浴び、多数出演。 全国ヴィダルサスーン杯、 JHA等数々のカットコンテストに受賞。また、ファッションにも精通しており、トータルアドバイスを求めて通う顧客が、国内外問わず多い。2000年よりセミナー講習活動を精力的に行い、MAYUMIism (マユミイズム) を 継承し、年間50本以上をこなし続け、数十人から500人以上の大きなセミナーを日本全国で行っている。著書に、『綺麗をかなえる法則』(髪書房)。 「“バツいち子持ち”が、いちばんのプロフィール!」とご本人。
|第3章|「女性の感性」を論理化する 終わりのない挑戦
野嶋 男性がトップの組織と女性がトップの組織はどんな違いがあると思われますか?
MAYUMI 私は、男性の組織作りは縦社会だと思うので、「教育」になるのだと思います。でも私がしているのは「教育」ではなく「応援」ですね。少しでも柔らかい頭で考えられるような美容師を増やしていきたい、そんな思いなんです。
女性は肌でいろいろなことを判断します。簡単に言えば好きか嫌いかしかないんですよね。最近さかんに「共感時代」などと言われますが、お客様が大事にしているその「共感」の部分は、女性から伝えていくほうがスムーズなように感じます。
男性を女性が支えていらっしゃる組織はとてもいい形の教育がされていると思うのですが、男性の経営者で男性の幹部たちの中で育てられる男性は、これからなかなかつらいかもしれませんね。
野嶋 理屈ではない部分ですね。確かに、時代が感性を大事にしないといけなくなっている感じがすごくします。でも、その「感じる力」のようなものを伝えるのは難しいですよね。教えられても理解できない。女性の場合は、それを自然にできる方もいらっしゃいますけど。
MAYUMI だから感性をいかにセオリー化するのかっていうのが、私のやりたいことです。感受性を論理化しないといけない。
野嶋 感受性を論理化はすることはとても難しいですね。
MAYUMI 難しいからこそ、一生をかけてそこに向かわなくてはいけないと思っています。無理を承知で表現していく。表現して伝えていかなくちゃいけないな、と思いますね。
感性の論理化というと、なぜ、洋服では感性の伝達ができるのにヘアはできないのか、というところに到達するんです。まあ、洋服もある意味、100%は伝達できないと思います。どう組み合わせるかによって、その人の感性で、その人がおしゃれに見えるか見えないかっていうのは、最終的にありますよね。
でも、選ぶところまではお店の方が応援できるじゃないですか、これは似合う、これは似合わないねって。これだったら、こういうパンツやこういう靴を合わせてみたらどうですか?ということを伝えることができる。それができるということは、ある意味、感性は伝授できるってことだと思うんです。
だとすると、少なくともヘアでもそこまで行き着けるように美容師さんの応援をしたいな、と思って。私のカットの理論はそこがポイントなんです。「似合う」という感性を論理的に語れるようになるということです。
女性のデザイナーで素晴らしい感性でデザインを作られる方はたくさんいらっしゃいます。でも、その技術を論理的に語って男性に伝えられる方は数多くないと思うのです。だから私が集中して取り組んできたのはそこですね。論理的に造形していく。男性にも理解できる言葉で伝達する。
しかも、男性に理解されるためには業績をあげながらお話しなくてはいけないということを意識してきました。この論理で業績があがったというデータがあれば、私の話も聞いてくれるだろうと思って。
野嶋 一昨年はカットの書籍も発売になりましたものね。それ以前から、たくさんのトップサロンさんに講習に行かれていると伺いました。
MAYUMI 地方の、しかも有名サロンで働いたわけでもない、2代目でもない、タレントのお客様がいるわけでもない。そのような私の本を出してくださるなんて、編集部も大変な決断だったと思いますので、とても感謝しています。
講習でカット理論をお伝えした若手の美容師さんたちが、今、いろいろな雑誌で特集されるような業績をあげて活躍をしてくれていることはとても嬉しいです。そんなページを見ていると胸がキュンキュンしますね(笑)。経営者の方が私を理解してくれて会社で起用してくださったことに感謝しています。
野嶋 MAYUMIさんには月400人の顧客がいらっしゃるとうかがっています。確実にファンを獲得されてこられたんでしょうね。
MAYUMI わたしは何より、サロンワークを最重要視しているんですね。顧客数や売上は、お客様からの評価であると考えています。
一方で、デザイナーとしての作品づくりも同じく重要だと考えています。
それは、自分自身の世界観の表現ですから。その世界観をサロンスタイルにどう落とし込むか。どうお客様に提供していくか。お客様の想像を超える提案をし、その提案を具現化できる技術があってはじめて、お客様から支持を得られるんだと思っているんです。