美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

トータルビューティ

2013.04.10

今回のトップインタビューは、広告代理店での勤務を経て、4年前トータルビューティーサロン「uka」の副社長に就任した渡邉弘幸氏。 以降、メディアへの露出の急増や、オリジナルプロダクトの躍進、近年では時枝弘明氏の移籍、丸の内への出店など、常に業界内外に新しい話題を提供し続けるuka。 美容業界では異色の経歴を持ち、新しい時代のサロン経営を進める渡邉氏に、お話を伺いました。

PROFILE

渡邉 弘幸

明治大学政経学部政治学科卒、1988年株式会社博報堂に入社。営業局に配属。2006年同社営業部長、2009年株式会社博報堂を円満退社後、同年株式会社向原(現・株式会社ウカ)に取締役副社長として入社。 エクセルからukaへのブランドスイッチ、社内大学であるukademy、ukaネイルオイル等、オリジナルプロダクト・サロンメニューの開発を担うR&D、ukafeを立ち上げる。株式会社向原商事(現・株式会社シーユー)代表取締役社長を兼任。

|第3章|ukaのブランディング

ukaのブランディング

野嶋 いま、ukademyの設立と、給与体制の見直しという大きな2つの改革についてお伺いしましたが、渡邉さんがukaに入ってから、ukaの名前を業界内外で聞くことが増えました。
これはまさにブランディングの成果だと思うのですが、こちらはどのような改革をされたのでしょうか。

渡邉 まずR&D部門の設立とプレスの強化ですね。
ukaのビジョンは「うれしい事が世界でいちばん多いお店」ですので、そのビジョンに恥じない、スピードあるコンテンツ化を進めるのがR&Dとプレスの役割です。

 2012年は雑誌への掲載は1000件近くありました。これは僕の入社前からは10倍以上の伸び率です。
具体的には、昨年は、国内外の著名な美容家や、「美的」や「MAQUIA」、「VoCE」などの美容雑誌の方々と共同で企画を作ることや、月に1回新メニューを作りそれを編集さんたちに試してもらうなどのご案内をしました。
それまでは「ネイルサロンuka」と書かれる原稿が多かったんですが、これも「トータルビューティーサロンuka」と表記してもらえるようにしていくということも、プレス側で徹底しましたね。

野嶋 ukaが注目されるようになったのはもちろんですが、ukaブランドが醸し出すブランドイメージもあがったように思います。

渡邉 それはありがたいことに、ukaのネイルオイルがニッチなマーケットではありますがヒットして日本全国に「ukaって知ってる。ネイルオイルのところでしょ?」という捉え方をされるようになったことが大きいと思います。

 このネイルオイルは、季穂が長年思っていたことが実現したプロダクトだったんです。
今、女性の爪がオーバーデコレーションぎみになっていて、そのままではどんどん爪がやせてしまう。爪を育む場所に良質なオイルを使うことで、お客様の爪を守り、サロンの施術と施術の間の時間も、自社製品でお客様の美のコントロールをさせていただく。お客様が美を楽しむことを続けられることをメソッド化した商品なんですね。
この商品が入り口になって、「そういうホームケアで気の利いたことを考えてくれるサロンであれば、実際に行ってもいいかもしれない」と考えてくださる方は増えたように思います。

ukaのブランディング

野嶋 今、「美を継続して楽しんでもらう」という言葉がありましたが、ukaが目指している「トータルビューティー」とは、言葉で言うとどんな言葉になるんでしょうか。

渡邉 季穂が常々言っていることなんですが「心が充たされることから得られる笑顔の輝きが一番美しい」と。それは僕もとても共感します。
だから、笑顔が出てくるあらゆる側面をサポートしたいんです。
美味しいものが食べたい、良質なエンターテインメントに触れたい。それらが全て美しさにつながっていくというという考えなんです。

 だから、元々はサロンベースではじまっているけれど、可愛いコスメでにこっとできる。いい香りでにこっとできる。身体によくてかつ美味しい食事をとって笑顔になれる。それにまつわるエデュケーションがカフェで行われている。これら全てが、トータルビューティーだと考えています。

野嶋 ひとつのプロダクトや、このメニューという単発の取り組みではないってことですよね。ゆえにukafe(ukaが運営するカフェ)があり、イベントがあり。

渡邉 そうなんです。それをお客様に説明できる、お客様に納得してもらえるような言葉で語れるスタッフを育てて行く。それしか道はないと思うんです。
そしてもちろん、いくら評判が良くてもがっかりさせては仕方ない。どうエビデンス(根拠、証拠)を作り続けていくかというのが重要になってきます。
それを考えると、やはり生涯教育が必要になるんですね。キャリアを持てばもつほど羽ばたける。そんな組織でなくてはいけない。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!