美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

ヘアサロン領域

2014.10.08

20代で独立し、現在神戸と大阪に6店舗を構えるTICK TOCKの代表、SAYURIさん。
近年では、オリジナルのステップボーンカットが、特許を取得。
短い時間で施術でき、カット料金のアップにも寄与するこの技術が、全国の美容師から注目を集めています。
アーティスティックな作品も次々と発表しながらも、経営者としても敏腕をふるう、SAYURIさんの脳内に迫りました。

PROFILE

牛尾 早百合(うしお さゆり)

世界を旅する直感型クリエイター/空想的夢想家/未来志向デザイン実践家/Hair dresser/Hair Make-Up Artist/Photographer/特許技術ステップボーンカット考案者/LFCA日本小顔補正立体カット協会理事
世界中の街角でモデルを発掘し、衣装調達ヘアメイクから撮影まで全てを自ら行う独自のスタイルで作品を創作。ART PHOTO BOOK 「For Japanese Hairdressers〜日本の美容師たちへ」は世界6カ国13都市で発売。経営もクリエイションととらえ、未来に立って思考しデザインし続ける姿は、美容師のみならず、様々な分野の経営者や多くの働く女性達に勇気と希望を与え続けている。 TICK TOCK webサイト → http://www.tick-tock.co.jp

|第3章|アカデミーとプロダクト。サロンを支える2本の柱

野嶋 サロンワーク、アカデミー、プロダクト。TICK TOCKさんの場合、これら全てがうまくからんでいますよね。他のサロンさんは、プロダクトはともかく、アカデミーのところが苦労されているように感じます。

SAYURI アカデミーがこんなに好評で、リピートや紹介が多いのは、私がびっくりです。これほど待ち望まれた技術だったなんて。そんな技術システムだから特許がとれたのです。

野嶋 技術で特許ってすごいですよね。論理と成果が立証できるものだからこそ特許がとれるわけですからね。

SAYURI はい。みなさん理にかなってるといわれます。誰がやっても、きちんとコースを受講し、きちんとそのとおりにやれば結果がでるように組んでます。

野嶋 そうですよね。熟練した人だけができるものではないということですもんね。

SAYURI そうです。今までは、優れたカット技術は、優れた感性と才能ある美容師だけのものだった。そうでないスタイリストは、途中で食べていけなくなり、やめるしかなかった。
ステップボーンカットは、コースマニュアルを素直に実直に受けてトレーニングを実践すれば、誰でも似合わせによる同じスタイルが切れて、さらに個々のカットアレンジが簡単にでき、結果、カット単価だけでなく、再来、紹介が増え、売上結果が出るように作りました。これが、日本初のカット技法の特許技術として認められ、アメリカ、フランスにも申請中です。

アカデミー活動は、講師や、講師ヘルプのスタイリストにとってもすごくいい育成となります。特に他のカットセミナーと違い、オーナーさんや幹部トレーナーさんの参加を推奨したクラスなので、自分たちより、年齢もキャリアの高いベテラン美容師さん方が全国から集まってこられ、その講師業務を担う事は、サロン業務より数段高いレベルが必要となります。B to Cから、B to Bへの移行には、講師メンバーは非常に鍛えられましたね。「プロって何だろう」と、突き詰めて考えるようになり、それを体感しました。

野嶋 そうなると、ステージが変わりますよね。

SAYURI 今、まさに変わってきています。弊社スタッフだけでなく、受講生の方達にも、講師を目指す方が増えてきました。認定サロンのスタッフさんが講師認定を取得し、アカデミーを主催していくと、弊社と同じように全ての美容のステージが変わり、ミラクルが起こってきます。
これはTICK-TOCKだけのものではなく、全ての認定サロンさんに分け与えていけるんです。

★vol44IMG_7562

野嶋 これまで熟練の技術だったものを、誰にでもできるようにしてしまうし、特許もとってしまうし、となると、今までのやり方で苦労してきた人たちに何か言われたりしませんか?

SAYURI いいえ、これを見られた方は、一瞬ぼうぜんとなりますが、最後には素晴らしいと言ってもらえます。

野嶋 プロダクトに関しては、どのような考え方をされているんですか?

SAYURI これは、ちょっと爆弾発言かもしれないんですけれど、店販の販売って「技術のアフターケアのためのもの」という考え方を超えてもいいのではないかと思っているんです。

野嶋 と、言いますと?

SAYURI ちょっと語弊があるかもしれないのですが、「商品を売るために技術をする」という逆転の発想があっていいのではないかと。自分の仕事の結果ってその日にわかるでしょ。まさに、それが商品売り上げです。
 

野嶋 なるほど。美容院は来店サイクルが長いから、次の再来まで、技術が気に入られたのかどうかの結果が出ないですものね。店販を買ってもらえたかどうかが、ひとつの満足度の指標になる、と。

SAYURI そうなんです。プロダクトというのは、どこで買ってもモノは同じなわけで、それでもその美容師から買いたいと思ってもらえるような技術や接客ができたかというのが、その日のうちに答えが出ますよね。

野嶋 プロダクトも、やはりカット技術に結びついているんですよね。

SAYURI そうです。全部小顔関連のプロダクトです。

野嶋 カットと結びついていると、より、お客さまがそのデザインを気に入ったかどうかが、わかりやすいですよね。

SAYURI そうです。そのために作りました。
これもひとつの教育材料と、評価シートでもあります。もちろん利益も出て、リピート率が上がります。一石五鳥以上ないと、仕組みに組み入れません(笑)

野嶋 どの業界も商品を売るためにサービスを目指しているわけで、SAYURIさんのおっしゃっていることは、「美容業界を産業にする」という視点で考えると、とても新しく、重要な視点だと思います。皆さん、店販に関してはいろんな取り組みをされていますが、やはりおっしゃるように優先度が高くないと、なかなか難しいですよね。

SAYURI 私、昔エステも経営していたのですが、エステのメーカーさんが「美容師さんは勉強好きだしセミナーも熱心に受けてくれるのだけれど、売上につながっていないのが現状」とよくおっしゃっていました。その点、エステの方々は、一度セミナー講習したらバンバン商品売るんですよね。

野嶋 先ほどからお伺いしていると、SAYURIさんの発想は、とても視野が広いですよね。どのようなところから発想が生まれるんですか。

SAYURI うーん、どうでしょうか。私、美容のセミナーは実はほとんど行った事がないんです。異業種の方々と一緒に経営セミナーやマーケティングセミナーで学ぶことが多いですね。

野嶋 だからこそ、美容業界には今までなかった新しい発想が生まれるのかもしれないですね。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!