
連載ショートストーリー
-
マーコ
4年間スタイリストとして活躍し、妊娠を機に退職。現在は専業主婦。31歳。IT企業に勤める夫と、2歳の長女と幸せに暮らしつつ、美容師に戻りたい気持ちが高まってきている。
-
マーコの夫
マーコとは専門学校時代の同級生。元美容師。結婚を機に家族との時間をつくるために転職。IT企業で営業をしており収入はそこそこ。家族が一番大事な「気持ちはイクメン」。
-
マーコの長女
2歳。元美容師夫婦の娘だけあって、キラキラしたものやキレイなものが大好き。ママに髪をかわいくしてもらうのが何よりうれしい。夢はパパのお嫁さんになること。
ママ美容師を求めているサロンなんて
ホントにあるの?


ママ美容師を採用しているオーナー
子育ての手ぎわのよさが仕事にも活きる!
神谷幸代さん
SK Group・岐阜
私は人物重視で採用しているのでブランクや子どもの有無は関係ないです。私自身、子育てしながらパートでずっと勤務していましたし、独立するときも後輩のママ美容師にオープニングから勤めてもらっています。ママはとにかく時間の使い方がうまくて手ぎわがいい!子育てっていくつものことを同時にこなさなければできないので、それが仕事にも活きてくるのです。ママスタッフを雇わない手はないですよ。

専門家
今やお客さまもサロンも、ママ美容師を求める時代に!
服部美奈子
今、女性のお客さまの約4割が女性美容師を希望しています。これは男性美容師を希望する方の約4倍です。その理由を聞くと「希望をしっかり聞いてくれる」「気を使わない」などのコミュニケーション力の高さが支持につながっているようです。
また、少子高齢化でお客さまの中心層が30~40代のオトナ女性世代にシフトしてきている中で、お客さまと同世代のママ美容師さんが求められているのです。
弊社が行っているイベントでも、ママ美容師を採用したいというサロンが多く参加しています。
応募の際にもし1~2件断られたとしても、決してあきらめないでください。皆さんの力を必要としているサロン・お客さまは必ずいます!