進化系ジム・フィットネス
進化を続けるジム・フィットネス

Viange
「ハンモック」
×「ヨガ」
空中で非日常の浮遊感を楽しみながら、体幹を鍛える。
ベリーダンスやバーレスクなど、キレイを磨くためのレッスンを複数展開している渋谷の女性専用スタジオ「Viange(ヴィアンジュ)」。2015年からスタートしたエアリアルヨガ(空中ヨガ)のレッスンは、見た目のインパクトに魅かれて体験に訪れるお客さまが多数。布に体を預けて逆さまになったり、空中で布にくるまったりと、日常では体験できない独特のポーズが好評を博しています。エンターテインメント性の高さもさることながら、姿勢改善やウエストシェイプなど、続けることによって得られる効果も多いのだとか。その効果へ導くためのレッスンの工夫を、インストラクターのNatsumiさんに伺いました。
ユーザー体験の流れ
STEP1
着替えと消毒
レッスン時はアクセサリーをすべて外し、袖付きウェアを着用するのがルール。更衣室で着替えを済ませたらスタジオへ。足の裏を消毒シートで拭いた後、ハンモックの高さを自分の身長に合わせて調整する。
STEP2
準備運動&ウォーミングアップ
レッスンは、揺れや逆さまポーズなどで酔いが起こらないようにするための準備運動からスタート。その後、短い瞑想を行って、いよいよハンモックの出番に。簡単なポーズでウォーミングアップしていく。
STEP3
さまざまなポーズに挑戦
体が温まってきたら、難しいポーズへと少しずつステップアップする。最終段階では、ハンモックに体を預けて逆さまになるなど、各クラスの山場となるポーズに挑戦!最後はハンモックの中で仰向けになってクールダウン。
STEP4
道具の消毒と身支度
自分が使用したハンモックとヨガマットをアルコールで消毒して、レッスン終了。初回体験時などは、体が慣れずに少しクラクラすることも。その場合は更衣室やテラスでひと休みしてから帰ろう。
ハンモックを使ったヨガでリフレッシュ&リラックス!

ハンモックで体の負担を軽減し、効率よく体幹を強化。
ハンモックを使用するエアリアルヨガは、ニューヨーク発祥の最新ヨガスタイル。布に体を預けて空中でポーズをとるため、関節や背骨にかかる負担が軽減され、効率的に体幹を鍛えることができる。初心者や体が硬い人でも比較的楽にポーズを行え、ストレッチはもちろん、続けていけば筋力アップにも効果的。さらに布に包まれて余分な力が抜けることで、リラックス効果も抜群。

求める効果へ近道できる、目的別クラス。
基本のエアリアルヨガの他、「体幹ストレッチエアリアルヨガ」や「骨盤矯正エアリアルヨガ」、むくみや便秘の改善を目指す「デトックスエアリアルヨガ」など、目的別のクラスを設置。テーマを絞ったレッスンにより、お客さまは最も求める効果をよりスムーズに実感することができる。

気軽に通いやすい短時間レッスン。
レッスン時間はビギナークラスが45分、その他のクラスは1時間と、一般的なヨガレッスンより短めに設定。初心者でも疲れることなくレッスンを楽しめ、通い慣れたお客さまでも、日々の習慣の中にレッスンを組み込みやすいように工夫している。
インストラクターインタビュー
エアリアルヨガのクラスを始めたきっかけは?
新しいヨガレッスンをお客さまへ提供したいと思ったのが始まりです。
Viangeではもともと一般的なヨガのレッスンを提供していたのですが、何か新しい形のヨガをやってみようかという話になり、ニューヨークで話題のエアリアルヨガを採用することになったそうです。まだ私が入社する前、2015年10月にエアリアルヨガのクラスがスタートしました。
メインターゲットはどのような方々ですか?
キレイを磨きたいと考えている幅広い年代の女性がターゲットです。
うちは女性専用スタジオで、キレイを磨きたいと思われている方のお手伝いをすることを運営目的にしています。15歳から会員になっていただけるため、年代にこだわらず幅広く女性がターゲットです。エアリアルヨガは、ヨガ経験のある方とない方がほぼ同じくらいの割合で受講されています。
エアリアルヨガを受講しているお客さまからはどんな感想がありますか?
「気持ちがいい!」が大多数です。
「日常では簡単に逆さまになれないけれど、レッスンではそれができて気持ちがいい!」とおっしゃる方が多いです。逆さまになることで脳に血液が送られるので、クラクラする場合もあるのですが、少し時間をおくと脳が活性化されてすっきりするんです。リフレッシュ効果はかなり高いと思います。また、「体がのびる」とか「リラックスできる」という感想もよく聞こえてきます。
続けることで得られるメリットは?
姿勢の改善やウエストシェイプなどさまざまなメリットがあります。
個人差もあるのですが、逆さまのポーズをとると頭の重さで背骨が引き延ばされるため、姿勢がよくなります。さらに内臓の位置が上下することで、内臓機能が活性化されて、胃下垂や消化不良が改善されることも。日々の体調がよくなったり、ウエストにくびれができたりと、さまざまなメリットが期待できます。長く続けていただければ、ダイエットやボディメイクにも効果があるんですよ。
日々レッスンを行っていて、感じることはありますか?
継続していただくことの難しさを感じています。
エアリアルヨガを体験すると、「楽しかった!」と言ってくださる方がほとんどなのですが、1回で満足してしまう方が多いのです。効果を感じていただくためには、続けて通っていただく必要がありますが、そこがなかなか難しいところ。お客さまが体験に来てくださった背景には、「こうなりたい」という自分像があると思うので、それを実現するお手伝いをもっとしていきたいのですが…。そこが今の課題です。
長く続けてもらうために工夫されていることは?
お客さまとなるべく多くコミュニケーションをとるように心がけています。
何が目的でレッスンにいらっしゃったのかを最初に伺って、その目的に合わせてレッスン中にアドバイスをさせていただいたり、レッスン後には今クリアできていることとこれから課題にできることをお伝えしたり。お客さまが目標に向けて笑顔で取り組めるレッスンを目指しています。
今後、取り組みたいと考えていることはありますか?
1回受講していただくことで、体の変化をピンポイントで感じていただけるような、即効性の高いレッスンを検討中です。
それに加えて、お客さまにもっと高い頻度で通っていただくために、ピンポイントレッスンの組み合わせキャンペーンも計画しています。例えば、ABCDと4種類のレッスンを1カ月以内にすべて受講すれば、二の腕が細くなる、など。目的の明確化と、それに合わせて通いやすい仕組みづくりを考えています。
インストラクター Natsumiさん
プロフィール:
7年のヨガ経験を積み、2020年4月よりエアリアルヨガをスタート。お気に入りは逆さまポーズと、布に包まれるコクーンのポーズ。全米ヨガアライアンスRYT200修了、AAJエアリアルヨガ養成講座2級修了。
Salon Data