美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

2

「ほぼ日」の外にいる通行人を
つかまえられないといけない。

「ほぼ日」の外にいる通行人をつかまえられないといけない。

千葉

「ほぼ日の學校」での、糸井さんの立ち位置を教えてください。

糸井

あえて名前をつけるならば、プロデューサーかな。ほぼ日としては社長でもありつつ…。社内の打合せで、トップダウンの要素がゼロだと、いつまでも話し合いが終わらないこともありますよね。これ以上、話してもしょうがない時は「悪いけど独断で決めるね」と言います。もっと話したい時は、個別にやりとりする。僕の一番大きい仕事は、「みんなに考えてもらう」ことです。

千葉

ちなみに、「ほぼ日の學校」を視聴しているのは、どんな方が多いですか?

糸井

今はまだ、もともと「ほぼ日」のお客さまだった方が多いです。ありがたいんですよ、本当に。みんな的確なことを言ってくれますし。でも、「ほぼ日」の外にいる通行人をつかまえられるようにならないといけないな、と思っています。

千葉

僕もその一人ですが、「ほぼ日」は長年のファンが多いですもんね。
今後の構想は?

糸井

たとえば、化粧品という狭いジャンルにしぼったYouTubeにファンが300万人いても、不思議じゃない。その数を、多いと思うか、少ないと思うか。実現したい世界は?と聞かれたら…狭い世界をほじくったあとの、もう一歩“外側”の景色を見てみたい。

 

昔、映画監督の伊丹十三さんに話を聞いたことがあって。“『お葬式(1984年公開)』という映画は、もともと僕の映画を観にきていた人と、そのまわりのフチにいる人たちが喜んでくれた。今度つくる『マルサの女(1987年公開)』は、その外側にいるドーナツ部分の人にも観てほしい。だから、映画のつくり方を変える。ドーナツの真ん中にいたお客さんは「これは違う」、と言うかもしれない。でも、その小さい丸の中にいると永遠にそこが気持ちよくなってしまう。だから、ドーナツの外側に行きたいんだよ”と。それを聞いて、ものすごく感動したんです。

 

その意識がないと、会社に対しても「この商品売れているし、この規模でずっと…」となってしまう。小さいところをほじくった数字は、“途中経過”だと思わないといけないなぁ…と。だから、そのうち「學校」自体が変化しているかも。「學校って言ってるけど、違うじゃん」と言われても、全然かまわない。そのあたりに、僕も知らない“何か”がある。

 

カタチが描けないビジョンだから、伝えるのが難しいんですけど…。数でもないし、「あの時、言ってたのって、これだったんだ!」って、言ってる自分がビジョンかな。

 

1,000万人集まったとしても、半年後にいなくなっている1,000万人であれば意味がない。いろいろ聞きたがっている人が、来年も聞きたがってくれるか。それが、実力ってものだと思います。

123
異業種インタビューの記事一覧へ

おすすめの記事

注目の動画

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!