エリアに即した緻密なマーケティングと、徹底した“ムダの排除”が、店舗展開を一気に加速。創業からわずか2年、オープン予定を含めアイラッシュサロンを約80店舗展開する「Beauty land(ビューティーランド)」。残業ゼロの労働環境&少人数体制による人間関係の良さで、離職率は驚異の一桁!オペレーションの効率化と、20~30代スタッフのマネジメントを両立させた、「新時代のチームづくり」とは?
株式会社Beauty land 代表取締役・大西将貴さん
大学卒業後、「株式会社リビアス」にてキャリアをスタート。2023年9月に「株式会社Beauty land」を設立。アイラッシュサロンを中心に、ヘアカラー専門店「ビューティーカラープラス」、訪問福祉理美容サービス「ビーサポ!」など、美容のフィールドを広げている。
・「株式会社Beauty land」公式サイト
アイラッシュサロンの勝算は、エリアマーケティングにあり

熟練した技術の「ビューティーアイラッシュ」、リーズナブルな料金設定の「memoto(メモト)」、駅チカに店舗を構える「memelu(メメル)」の3ブランドを展開
ー大西さんは美容師免許を持っているとのこと。ヘアカラー専門店や訪問理美容事業もされていますが、なぜアイラッシュサロンが中心なのですか?
美容室に比べて、アイラッシュサロンは初期費用をかなり抑えられることが大きいです。1店舗目は、アイラッシュサロンの空白エリアだった“郊外”の大阪・箕面でスタート。鍛え上げながら徐々に都心に出店し、創業から2年、オープン予定を含めると約80店舗になります。
ー「まつげパーマ2200円~(店舗により異なる)」と、かなりお手頃ですね。
安いと言われることが多いのですが、「時間単価に注力し、徹底的に効率化している」ということに尽きます。スピードと高い技術を両立させる研修設計、オペレーションの仕組み化などによって、「まつげパーマ」の施術時間は30~40分。一般的には1時間ほどかかるところが多いので、約半分です。
ーここ数年は「まつげパーマ」が人気です。その技術に特化しようとは?
今後「まつげパーマ専門店」の出店も視野に入れています。
ただ、「まつげパーマ」は全店舗でみると施術の7~8割、都心の大阪・梅田だと約9割ではあるものの、逆に創業店舗である大阪・箕面など郊外店は「まつげエクステ」が4割と、地域特性があるんです。
コロナ禍で「まつげパーマ」が流行しましたが、再び「まつげエクステ」ブームが来る可能性もある。ひとつの技術しかできないと、スタッフの将来を考えたときにリスクがあるため、研修ではまつげパーマ・まつげエクステ・アイブロウと全メニューに対応できるアイデザイナーを育成しています。

2025年10月にオープンした「memelu大阪梅田店」のクーポン(ホットペッパービューティー)。出店時は該当エリアの価格を入念に調査し、どこよりもお得に設定。クーポンの並びは流行の変動に合わせた人気順で、上から「まつげパーマ」→「パリジェンヌ」→「Uカールパーマ」or「LEDエクステ」
極限まで効率化!お客さまに集中できる環境を
ー「オペレーションの効率化」で、具体的なものを聞かせてください。
コールセンターを設置しているため、基本的に店舗でスタッフが予約や問合せに対応する必要はありません。施術中でも手を止めずに済み、業務に集中できます。
また、全店舗がキャッシュレス対応。朝の入金や両替作業は不要です。レジ締めもないので残業ゼロ、全員が定時に退勤できます。
さらに「スマート支払い(ホットペッパービューティーのオンライン決済機能)」も導入しています。サロンで会計作業をする必要がないため、お客さまは施術が終わったらすぐに退店することができる。より多くの美容サロンに広がったら、業界全体の業務効率化につながるのではと感じています。

コールセンターの設置やキャッシュレス対応によって、最近では「受付」を省いた内装に移行。入店後はそのまま席に案内してもらえるので、お客さまにとっても時短になる
若年層が望む、労働環境&人間関係とは?
ー「残業ゼロ」とのことでしたが、“働きやすさ”の点で意識されていることは?
平均給与は、約40万円。「営業外レッスンはナシ」「定時ピッタリ退社」「土日の希望休OK」「誕生日と誕生日前日は絶対休んでもらう」「有給取得率100%」「休憩枠を入れて確実に休憩を取れるようにする」など、労働環境を整えています。
スタッフは女性が9割で、20~30代が多い。この世代は、“プライベートがうまくいっていれば、仕事も自然とやる気が出る”傾向にあります。だから、いかにプライベートを充実させてあげることができるか。その中で、どうやったらサロンの売上を伸ばせるかを考えてきました。
ー離職は少ないですか?
全店舗のスタッフは約200名で、離職率は一桁です。労働環境にくわえて、人間関係の良さも影響していると思います。創業店舗と都心部の大阪・梅田店など一部を除き、ほとんどの店舗が「スタッフ3名の少人数編成」。これが、人間関係が良い秘訣。鉄板です!
ーとても気になります!(笑) なぜ少人数がいいのでしょう。
アイラッシュサロンではお客さまの掛け持ちや、スタッフがペアで施術することもあるので、協力が不可欠。でも人数が多くなると、たとえばヘルプが必要な時に「誰が行く?誰が行く?」みたいな雰囲気になってしまうことも…。3人の場合、シフトの関係でだいたい1人が休みなので、2人でサロンワークをすることも多い。2人しかいなければ自然と支え合い、チームで働く風土が醸成される。
また定時に終わるので、仕事の後はスタッフ同士で食事に行くことも多いようです。結婚や出産などライフイベントの変化があっても、お互いに助け合いながら仕事を続けていますね。
ー労働環境も人間関係も良いとなると、求人応募は多いですか?
おかげさまで、すごく増えました。採用面接は、今も僕がほぼ全員とします。社歴や転職回数とかは、ほとんど見ません。確認するのは「本当にBeauty landで働きたいですか?僕らと一緒にお客さまを喜ばせたいですか?」という点のみ。その想いがあって入社してくれる人は、目指す方向が同じだから、うまくいく。

「お客さまの掛け持ち」「スタッフ2名でのペア施術」はそれぞれ、スタッフに希望を聞き、“やらない”選択をすることも可能。一人ひとりを尊重し、とことん“働きやすさ”にこだわっている(写真は研修での様子)
マネジメントにおいても「効率化」がカギ!?
ー若いスタッフに向けたマネジメントで、意識していることは?
若い世代は、ガチガチに縛らないほうが、自律的に行動してくれると思います。もちろん、最低限のルールは決めたうえで。
毎月の会議で必ず、「手間だったりムダだと思うことはない?」と聞きます。そこで出た意見をもとに、効率化に向けて一つひとつ改善してきました。
ーここでも「効率化」がキーワードなんですね。
幹部職のレイヤーであれば「理念とは」「経営とは」と伝えるのも効果的で、大切なこと。ただ、若いスタッフには少し難しいかなと…。
それよりは研修でも業務でも、とにかくムダを省く。でも「みんなで一丸にならなアカン!」みたいな、人として大切な部分は残しているつもりです。

スタッフの6~7割が未経験からのスタート。約1カ月の研修で、すべてのメニューにおいてスピード&高い品質を担保できるアイデザイナーに育つ
ースタッフとコミュニケーションを取るうえで、大切にしていることを教えてください。
毎月一回、全店舗をまわっています。一番の目的はお客さまとのやり取りや、スタッフ同士の様子など、“サロンの雰囲気”を確認するため。
スタッフは全店舗で約200名いますが、一人ひとりの状況を把握できているほうかなと思います。店長経由だったり、スタッフから直接LINEで相談があったり。必要に応じて、食事に行って話すことも。
あ、「1対1」は絶対ないですよ!(笑) 必ず複数人で。技術への不安や、時に恋愛相談を聞くこともあります。
ー私生活の悩みまで相談されるとは、慕われていますね!
僕は今31歳なので、スタッフから見ると“兄貴”みたいな感じなのかも。“社長”と呼ばれるのが苦手なので、“さん付け”で呼んでもらい、フラットな関係性を心がけています。

大西さん(写真中央)と、スタッフのみなさん。「売上達成」の報告があると、お祝いの食事会を開くこともある
目標は、店舗数ではなくスタッフ数!
ー店舗展開は、どのように考えていますか?
現在は、月に3~4店舗の新規出店を継続中。今後はFC展開も視野に入れています。ただ目標は、店舗数ではなく、「直雇用でスタッフ1,000名」。その数字は他業種と比較しても稀有なことで、挑戦する価値があると思うからです。
スタッフや取引先さまのおかげで、今がある。その恩返しのためにも達成したいですね。
ー毎月すべての店舗をまわり、スタッフ一人ひとりを見ている大西さんですが、その規模になったらさすがに難しくなりそうです。
いえ、店舗やスタッフ数が増えても、絶対に現場には顔を出します!その規模でも、それが実践できる経営者は少ないと思うんです。だからこそ、こだわり続けたい。
スタッフはお客さまの幸せを考え、経営者である自分はスタッフの幸せを考える。たくさんの人がこの業界に入りたいと思えるような、夢のある会社にしていきたいです。
SALON DATA
-

memelu大阪梅田店【メメル】
- アクセス
- 「梅田駅」より徒歩1分
- 創業年
- 2023年(memelu大阪梅田店は2025年オープン)
- 店舗数
- 約80店舗(2025年11月5日時点でのオープン予定も含む)
- 設備
- ベッド8(memelu大阪梅田店)
- スタッフ数
- 8名(memelu大阪梅田店)

























