美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

ヘアサロン領域

2012.09.07

大阪でヘアサロンの店長を勤めた後、もっと広い世界を見たいと渡米。アシスタントから勉強をし直し、現在NYで3店舗を経営する「Lotus(ロータス)」のオーナーとして活躍されるAyaさん。夫であり、ビジネスパートナーでもある潤一さんとともに、来日時に日本とNYの美容師観の違いや、今後の日本美容の可能性まで、多岐にわたるお話を伺いました。 ※ご家族で来日された日に、インタビューをさせていただきました。写真は、パートナーの潤一さんとAyaさん。

PROFILE

小出 淡也子(Aya)

3月18日生まれ。O型。 大阪出身。大阪美容学校卒業。早くから美容師として元大阪で働き、1996年にNY渡米。2002年にダウンタウンイーストビレッジで椅子3脚のサロン「Lotus(ロータス)」を出店。結婚・出産を経て、現在、夫・潤一さんとともにNYに3店舗を経営。8歳の女の子の母でもある。2012年3月から、アメリカで出会ったオーガニックヘアープロダクト「ユフォラ」を日本で販売開始。多くのヘアスタイリストから支持され好調なスタートを切っている。

|第2章|お客様と美容師は対等提案力がなければ生き残れない。

お客様と美容師は対等提案力がなければ生き残れない。

野嶋 話は少し変わりますが、私どもは日本の美容産業には多くの可能性があると感じています。今後日本の産業を支えうる業界であり、外貨を稼げる産業になるはずだと思っています。海外で働かれる小出さんたちは、そのあたりをどのように考えていらっしゃいますか?

Aya そうですね。私は日本の美容事情も向こうの美容事情もわかっていますが、お互いにいいところ、悪いところがあり、それが良い形でエクスチェンジできればいいなと感じています。

野嶋 具体的に、いいところ、悪いところというのはどのような部分でしょうか。

Aya まず、日本の美容師さんの技術レベルは素晴らしく高いです。美容学校も2年制ですし、卒業してからも各サロンさんが教育します。それはもう本当に素晴らしいシステムですね。アメリカではそのような教育システムを確立しているところは少ないです。なので、上手くなりたい人は自分でお金を出してセミナーやカット講習などに行くのです。お金がなくて行かなければいつまでも下手なままなんですね。

野嶋 個人の努力で差がついていくということですよね。日本は全体で支えていこうとしますよね。

Aya 日本の美容室は、どちらかというと学校のような面があるので、良くも悪くも平均化されてしまうという側面もあります。アメリカには下手な人もいれば、とんでもなく上手い人もいます。平均化されないので、突出した人が、人には真似できない確立された技術を売りにしています。

お客様と美容師は対等提案力がなければ生き残れない。

野嶋 Ayaさんが取材されていた記事の中に、「アメリカでは美容師さんはアーティストという考え方が定着していて、お客様と対等に話し合うスタイルで、一緒にヘアスタイルを作り上げていくところがある」という言葉がありました。

Aya アメリカでは「今日はどうしますか?」って聞くじゃないですか。そうすると、「任せるわ」って言われることがすごく多いです。そして逆に「どう思う?」って聞かれる。

野嶋 ヘアカタログを見て相談するというのは無いのですか?  日本ではヘアカタログがたくさん出ています。

Aya まずないですね。誰かと一緒のスタイルにするという考えがないから。雑誌のイメージ写真もあるにはありますが、まず使わないですね。それより「あなたはどう思うの?」「自分には何が似合うの? 教えて」と意見を求められる。だから提案力や自分自身のアピールができないと、売れる美容師にはなりませんね。

野嶋 美容師さんに対するリスペクトがあって、一緒に作り上げていくんですね。

Aya 私も最初は苦労したんです。アメリカの文化もタレントの名前も知らなかったから。で、最初はスターの名前を覚えようと思って頑張ったんですけれど、できないんですよね。もともとバックボーンも違うし。で、やめたんですよ。一切覚えるのやめようと思って。「○○のヘアスタイル知ってる?」って聞かれても「知らない」って。「でも、その人は知らないけれど、自分はこういうことができる」というスタンスになってから売れるようになりましたね。

野嶋 相手を知ることではなくて、逆に、自分の提案できる部分を増やしたということですね。

Aya ずうずうしくなったんですね。お客様に翻弄されない。主導権を握る。プロなんだからプロの話をすればいいわけで、あなたの髪質はこうだから、今日はこれを使います。あなたはどういうふうにブローしたらいいのか、私が教えますと。  そうすることによって、タレントの名前を知らなくてもお客様が美容師として尊敬してくれるわけですよね。そこに気がついたときにはすっきりしましたし、それから顧客が増えていったように思います。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!