美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

ヘアサロン領域

2012.08.31

関東を中心に26店舗を展開、387人のスタッフを抱えるUNIX。一昨年、異業種から森社長を迎え、経営方針を一新しました。TOYOTAの生産方式を取り入れ、生産性の向上を強化するなど、様々な新しい手法も取り入れながら、3年後の上場を目標にサロン改革を進めているUNIX。森社長に、その刷新の核心をお伺いしました。

PROFILE

森 俊雅

10年7月よりサロン&スパ等の美容サービスを展開する株式会社UNIXの代表取締役社長に就任。2015年度の株式上場を目指し経営改革中。

|第5章|美容業界全体のレベルを上げたい。

美容業界全体のレベルを上げたい。

 いろんな方に、そんなに手の内を見せていいのですかと聞かれるのですが、僕はどんどん真似してほしいと伝えています。美容業界全体のレベルがあがることが本望です。

野嶋 それは私も同じ想いです。

 他業種で働く人たちからは、「美容業界で働かなくても、もっといい仕事があるでしょ」と言われることもあります。多くの人は、美容業界を自分たちのいる業界よりも下に見ているんですね。だとしたら、しっかりとした会社がもっと増えてくれれば、業界全体の世の中からの評価が変わると思います。

野嶋 とても共感いたします。私どももそのような想いで総研をしております。 前トップの水島会長は、ビジネススクール時代から、長い期間森社長にラブコールを送っていたと伺いました。森社長は航空業界、公務員、海外のIT会社と、様々な業界を経験されてきたわけですが、なぜこの美容業界に入ることを決められたんですか。

 いろいろな職業を経験したのですが、やはりサービス業、お客様との接点がある仕事が好きだなというのが一番です。会長の「美容業界を本気でもっと良くしたい」という言葉に共鳴したという事です。  そして、僕自身は基本的にお呼びがかかったところに行きましょうという姿勢でいます。スタッフにもよく言うことなのですが、僕は人にとって「天職」などというものはないと思っているんです。なぜかというと、いくつになっても呼ばれる人間になればいいという考え方だからです。「仕事」というのは、入国カードなどに書く場合、「job」ではなく「calling」や「vocation」などと言います。「call」は呼ぶという意味ですし、「vocate」もラテン語で「呼ぶ」という意味なんですね。つまり、呼ばれる限り仕事はあるし、そこで結果をきちんと出せばリターンもあるのだということを、スタッフにも伝えています。

美容業界全体のレベルを上げたい。

野嶋 森社長から見て、美容業界の面白さはどこにありますか?

 このような言い方が良いかどうかわかりませんが、私が今まで関わってきた業界に比べ、圧倒的な人間のダイバーシティ(多様性)を感じます。様々な環境で育ったスタッフがいて、何が起きても吸収できる強さや幅がある人が多いですね。生存能力が強いと言い換えてもいいかもしれません。その力を一つの方向に向けていったときには、エリート集団よりも、より強い組織が作れるのではないかと思っています。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!