ヘアサロン領域
2012.05.18
所沢と小手指に郊外型サロン、そして青山、フランスの4カ所にサロンを展開するATELIER FAGOT(アトリエ ファゴ)。一見、ユニークに見えるその店舗展開も、伺えば1本の筋が通っている。「街のパーマ屋さんに戻りたい」と言う田中さんが考える、「美容という職業の本質」とは。
PROFILE
田中 辰太郎
1965年埼玉県生まれ。都内3店舗に勤務後1992年にフランスのブランド輸入のために渡仏。 サロンワークや作品作りなどを中心に活動し、1993年に帰国。1994年東京都練馬区にATELIER FAGOT(アトリエ ファゴ) をオープン。2004年から香港、タイ、マレーシア、ベトナムを訪問。2005年フランスに現地法人を設立し、エステを含むトータルビューティーサロンをオープン。現在は国内3店舗、フランス1店舗を経営。国内外の技術・経営セミナーの活動を行っている。アジアの美容師ネットワークをもとにサロンワークやセミナー、撮影などを行っているユニット「WaSABI」の代表を務める。東日本大震災の理美容師の業界復興支援を目的とした民間団体「HELP FROM BEAUTY」の発起人の一人。
|第1章|東京のカジュアル フランスのエレガンス
野嶋 アトリエ ファゴさんは「大人の女性のためのキレイ」をコンセプトに掲げていらっしゃいますね。
田中 「大人のキレイ」という言葉をキーワードとして共有するようになったのは、ここ3〜4年のことです。サロンとして、あらためて「どんなお客さまに来てほしいのか?」ということを話し合ったとき、最終的に削ぎ落とされて残ったキーワードが「大人のキレイ」だったんです。うちのサロンは、青山にもお店がありますが、あまり「東京、東京」していない。だからカタカナで、ちょっと外来語風な雰囲気を出すのがいいんじゃないかと。
野嶋 東京、東京していない、というのはどういう意味でしょう?
田中 例えば青山原宿のような流行の発信地には、東京発、東京の気分というような空気があると思うんです。でも、その青原界隈で仕事をしている他のサロンさんが感じている「東京の気分」と、僕らの感じている気分というものに、ちょっとズレがあるような気がするんです。それは、ひょっとしたら僕たちが遅れている、ということなのかもしれないのですが、東京のカジュアルな気分というよりは、フランスのエレガンスに寄っているのだと思います。
野嶋 東京のカジュアルより、フランスのエレガンスですか。うーん、僕にはちょっと難しい。
田中 例えば東京の気分の人たちが決めるレングスと、僕らが切るレングスは、ほんの数ミリなんだけれど違うんですよね。ほんの数ミリですが、その差を明確に感じています。例えばヘアカタログのお仕事などをさせていただくと「あ、僕らが感じている今の気分は、青原の人たちと明確に違うんだな」ということに気づくんです。「ワールドトレンドの中の東京」には、ある意味ついていけてないなあと。
野嶋 それはついていけないのではなく、ついていかないということですか?
田中 結果的についていけてないのかもしれませんが、負け惜しみじゃなくて、自分たち「らしさ」みたいなことは大事にしていきたいなと考えています。それは言い換えると「フランスの女性が持っているような本質的なエレガンス」と表現できるものかもしれません。
野嶋 その、フランスの本質的なエレガンスという部分をもう少しお伺いしたいのですが。
田中 やはりフランスって、成熟した大人の社会なんですね。自分らしさをしっかり持っている女性ばかりです。例えば、日本人の17歳、18歳くらいの女の子って、自分の表現にまだ迷っていて、カウンセリングがすごく難しいんです。けれどもフランス人は13歳、14歳くらいから自分をディレクションし始めるので、判断がはっきりしています。その人らしさという部分を大切にするんですね。早い段階で自分を見つけるきっかけが、文化の中にも家族との時間の中にもあるように感じます。
野嶋 その環境が、スタイルを決めるんでしょうね。確かに、日本人は流行に左右されやすいし、どんどん変化していきますよね。
田中 フランスでもパリはやっぱり東京と同じなんです。あそこはフランスであってフランスではない。ワールドトレンドの真ん中なので。僕たちがサロンを出している場所はナントという街なんですが、ナントは、フランスで新しいビジネスをしようというときに、まずテスティングに使われるような街なんです。ここでウケたら、加工してパリに持っていこうというエリア。つまり、それだけコンサバティブな傾向が強い、典型的なフランスの街なんですね。その街に代表されるように多くのフランス人はコンサバティブで、自分らしさを確立していると思います。