美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

シェアサロンのサロウィン 累計調達額が約88億円!ホットペッパーでの集客支援も強化

シェアサロン「SALOWIN」「SALOWIN Suite」や、サロン開業サービス「ALL SHARE」「me by ,, 」を展開するサロウィン株式会社は、2019年・原宿にシェアサロンの1店舗目「SALOWIN原宿店」をオープンし、現在は159店舗を展開(2025年4月時点)。2月に発表された約52億円もの資金調達も業界の話題をさらい、怒涛の勢いをみせるサロウィンが目指す未来とは?サロウィン株式会社 執行役員を務める上田 洋太さんにうかがった。

累計調達額は、約88億円!

・開業のトータル支援サービス「ALL SHARE」を2023年にリリースされた際、取材をさせてもらいました。さらに、広がりをみせていますね。

現在はフリーランス美容師のためのシェアサロン「SALOWIN」のほか、2~3席の小規模開業に適した出店サービス「me by,,」、個室占有でき、自分でサロン名や内装を決められる「SALOWIN Suite」があります。

・2月には約52億円もの資金調達という大きなニュースが!これによって、累計調達額は約88億円とのこと。投資家のみなさんに支持されているポイントは、どこにあると思いますか?

サロウィンが創業当初から掲げてきた「美容師の所得向上」「労働環境の改善」「一生涯働ける環境の提供」というミッションに、共感いただけたことが大きいと思います。今回の資金調達で、より多くの美容師が理想の働き方を実現できるよう、各サービスの出店拡大を積極的に進めていく予定です。

「SALOWIN表参道Suite店」。個室内は自由な装飾ができるパーソナライズされた空間

シェアサロンの「集客課題」を解決!

・地方への出店を進めるとのことですが?

ありがたいことに、毎月100名から150名もの美容師さんから問合せをいただきますが、美容師さん自身が集客に課題を感じ、契約に至らないケースも…。

なので、サロウィンではホットペッパービューティーに広告掲載しているサロンのプランアップを、全国で進めていく予定です。もちろん広告費はサロウィンが負担します。

・シェアサロンの場合、フリーランスである美容師さん自身で集客するイメージがありました。

そのようなところが多いと思います。ですが、特に地方だとSNS集客は難しい面があるので、サロウィンではホットペッパービューティーを使った集客支援を拡大しています。プランアップを行ったあるサロンでは、集客が1.5倍になった例もあるんです。

・それはすごいですね!ホットペッパービューティーのページ作りも、本部がやってくれるのですか?

基本的にはそうです。マーケティングなどを専門に行う部署があり、プロフェッショナルが揃っているので、効果的なページ作りが可能になります。

美容業界における「場所・人・情報」のグロースプラットフォームへ

・サロウィンは80%という高い還元率も特長です。以前取材させてもらった際「今まで働いていたサロンと比較して、労働時間が半分で収入が2~3倍になった」という方もいると聞き、驚きました。

現在は地方出店も強化しているので、全体で見たら微減はあるかもしれませんが、そのような声をいただくことが多いですね。

ライフステージに合わせた柔軟な働き方ができるように、スタイリストが全員女性の「女性美容師専用シェアサロン」を渋谷と新宿にオープンしました。

お子さま連れのお客さまが利用しやすく、ママさん美容師が働きやすいように、ベビーカー置き場やオムツ替えスペースがあります。またスタイリストは、売上に応じてベビーシッター代の補填も。通常のシェアサロンより幅広いプランを用意しており、さまざまな要望に応えられる働き方が可能です。

・フリーランスの美容師さんというと若い方が中心ですが、年齢を重ねても働けるイメージがありますね。

そうですね。ほかにも、美容師さんが生涯働ける環境を提供できるように、いろいろと計画しているところなんです。

2025年3月にオープンした女性美容師専用のシェアサロン「SALOWIN新宿三丁目me+店」。内装も女性好みのテイストになっている

・また、先日4月15日には「サロウィンが、美容従事者向け複合型ビューティーシェアサロン・SALON VILLAGE運営の株式会社WBPを子会社化 」というニュースも入ってきました。

これまではフリーランス美容師のためのシェアサロンを中心に事業展開してきましたが、「ネイリスト専用のシェアサロンは展開しないのか?」「アイデザイナーとして利用できる店舗はあるのか?」といった、他領域のビューティシャンからたくさんの要望をいただきました。

そうしたニーズに応えるべく、こちらも全国展開を加速していきます。

・もはや「ないものがない」と言えるほど、事業内容も広がっていますね。今後の目標は?

サロウィンが創業当初から掲げてきた「美容師の所得向上」「労働環境の改善」「一生涯働ける環境の提供」。すべてのサービスは、この想いから生まれています。

サロウィンが美容業界における「場所・人・情報」のグロースプラットフォームになり、美容師さんや美容室経営者のみなさんのより高い成長の支援ができたら、うれしいですね。

 

■「サロウィン」HP
■サロウィン株式会社 代表取締役社長・阿部 友哉さん「トップインタビュー」(2021年)

美容NEWSの記事一覧へ

おすすめの記事

注目の動画

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!