美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

ヘアサロン領域

2013.08.26

高知県で現在8店舗を展開するRT HAIR CREATION。今年40周年をむかえる同社では、初のトータルビューティサロン「ヴィヴィアン・ロッソ」を開店し、新たなステージにむかっています。今回の取材ではオープンを控え最終調整中の新サロンにお邪魔し、地域NO.1サロンであり続けるRTの強さについて伺いました。

PROFILE

山本 晋爾

1966年8月岡山県生まれ。1982年、ロイヤルたかぎ美容室(現RT HAIR CREATION)入社。店長、ディレクターを経て、2000年株式会社RT代表取締役社長に就任。女性美容師の雇用環境の改善に力を入れ、組織拡大の実現に向け取り組んでいる。現在、グループ合計11店舗、スタッフ数約105名。

|第3章|女性が活躍する 働きやすいサロンづくり

女性が活躍する 働きやすいサロンづくり

野嶋 RTさんというと、とても働きやすく、スタッフさんが長く勤めるサロンで、しかも女性の活躍が目覚ましいサロンとして業界で認知されていると思います。

山本 ありがとうございます。現在、スタッフのうち女性が8割です。そのうち結婚している女性が45%です。

野嶋 結婚しても、子どもが生まれても働きやすいサロンづくりというのは、全国のサロンにとって共通の課題と言えます。RTさんではどのような取り組みをされているのでしょうか? 具体的な仕組みがあるのですか?

山本 それが、意外と「制度」や「仕組み」という形ではないんです。どちらかというと、人が人を思いやるRTの風土と言えるかもしれません。

野嶋 風土ですか?

山本 こういうものって、制度や仕組みがあるからいいというものではないと思うんですよね。結局は、働く側も受け入れる側も、お互いが必要とし合う関係でないと、長く続けられないと思うのです。

野嶋 なるほど。

山本 そう思うようになったのには理由がありまして。実は以前、私の先輩で店長をされていた方が、病気になられて半年お休みされたことがあるんです。復帰された後は店長職をおり、時短で働いていました。でも、復職後、みんなのその先輩に対する接し方が、変わってしまったのが僕にはショックだったんです。時短やパートタイムでの働き方をする先輩に、みんなが優しさをもって接することができなかった。結局その先輩は、RTを去っていってしまいました。

 そんな経験があったので、だったらそもそもの仕組みを取り払ってしまおう。時短やパートタイムという制度をやめてしまおうと思ったんです。それからは、家庭のことで家にはやく帰るスタッフはその時間分の基本給が安くなるというように変えました。それ以外の部分は皆変わらず、パートという概念を無くしました。短い時間で集中してお客さまを呼べるスタッフもいますし、今はこのやり方がマッチしているのかなと思います。

野嶋 制度ありきではなく、スタッフさんの実情に合わせた柔軟なシステムになっていったということなんですね。入社式や合宿、セミナーなどでも、お子さんと一緒に参加される方が多いと伺いました。

山本 もう、僕らにとっては日常的な光景ですね。赤ちゃんが泣いたらあやせばいいし、ちょっと抜けて戻ってきてもいい。「自分がその立場にたったら」という目線をもって、人を思いやっていくということが、自然と培われていったように思います。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!