美容の未来のために、学びと調査・研究を

美容サロン経営を学ぶならホットペッパービューティーアカデミー

関連リンク

美容業界に関する情報・調査を集めた「Beauty総研」サイトに過去掲載されていたインタビュー記事をご紹介いたします。

ヘアサロン領域

2013.08.26

高知県で現在8店舗を展開するRT HAIR CREATION。今年40周年をむかえる同社では、初のトータルビューティサロン「ヴィヴィアン・ロッソ」を開店し、新たなステージにむかっています。今回の取材ではオープンを控え最終調整中の新サロンにお邪魔し、地域NO.1サロンであり続けるRTの強さについて伺いました。

PROFILE

山本 晋爾

1966年8月岡山県生まれ。1982年、ロイヤルたかぎ美容室(現RT HAIR CREATION)入社。店長、ディレクターを経て、2000年株式会社RT代表取締役社長に就任。女性美容師の雇用環境の改善に力を入れ、組織拡大の実現に向け取り組んでいる。現在、グループ合計11店舗、スタッフ数約105名。

|第4章|サロン風土と親密性は 意識的に作り上げるもの

サロン風土と親密性は 意識的に作り上げるもの

野嶋 先ほど「風土」とおっしゃいましたが、それはどのように根付いていったものなのでしょうか?

山本 長く勤められるサロンにするためにはスタッフにとって魅力がある場でなくてはいけないと思います。ひとつはカッコ良さ。ひとつは売り上げがあげられること。そして福利厚生とスタッフ同士の親密性です。

野嶋 カッコ良さ、売り上げ、福利厚生という面はよく聞きますが、「親密性」というキーワードは新鮮です。

山本 はい。企業にとって「親密性」はとても重要だと考えています。親密性は自然発生しないんですね。こちらから仕掛けていかないと発生しない。スタッフ同士が共感、共有できる場所と時間を積極的に作っていくことが必要なんです。

野嶋 だから毎年の合宿などもされているんですね。

山本 そうです。ひとことで言うと「愛社精神」だと思うんです。愛社精神って言うと、いまどき気持ち悪いとか言われるかもしれませんが、僕は「自分の会社を好きじゃないと、いいサロンにならないよ」とよく言っています。RTという会社には人格はないけれど、そこに存在はしている。その存在をみんなで高め合っていい会社にしていこうとよく言いますね。

野嶋 それが、スタッフ同士、お互いを思いやる風土となっていくというわけですね。

山本 はい。だからこそ、お金はためるだけではなく、スタッフの体験に使っていきたいと考えています。 

 世の中の働いている人たちは、自分の会社のことを「当社は〜」という言い方をしますよね。でも、美容業界にいる人たちは、自分の会社のことを「当社は〜」と言わずに「僕らは」「私らは」という言い方をします。もっと自分たちの会社を好きになり、自分たちの会社だという意識になれば、組織としての強さを発揮できるのではと考えています。

野嶋 なるほど。よくわかりました。最初に伺った、サロンを株式会社化して、サロン名もRTに変えたというお話からつながりますね。自分たちのサロンなのだという意識と、親密性を作る仕掛けづくり、それがRTさんの風土になっているのですね。
そのような風土というのは、専門学生の方々にとっても就職したいサロンとして魅力的にうつっていると思います。

山本 そうだとしたら嬉しいです。今年はヘア、ネイル、アイなど、全て合わせて11人が入社しましたが、彼らがずっといきいきと働ける組織でありたいといつも思っています。入社が決まったスタッフの親御さんには、私も全員ご挨拶にいきました。

 入社式では新入社員の親御さんからのメッセージをVTR で流し、特に子どもがいる女性のスタッフなどは、新入生以上に涙を流していたりしましたが、入社式は新入社員にとってだけではなく、スタッフ全員が初心を思い出すとても大事な節目なんですね。いろんな夢をもちながら美容の仕事を一生続けたいと思った、その初心をずっと持ち続けられる組織を作っていきたいです。

連載記事ARTICLE

  • 新着
  • ランキング

受付中のセミナーSEMINAR

動画ランキングMOVIE

ホットペッパービューティーアカデミーに
会員登録をして、
美容サロン経営に役立つ動画
を見よう!